• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔が中国戦を斬る! 仲川を起用しないのはフェアじゃない。これ以上何をアピールすればいいの?

金田喜稔が中国戦を斬る! 仲川を起用しないのはフェアじゃない。これ以上何をアピールすればいいの?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月11日

センスの良さが光ったのは…

先制点をお膳立てした森島。巧みな動き出しから正確なラストパスを供給した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 武蔵の1点目をアシストした森島のセンスの良さも光っていた。あと2戦でどれだけアピールできるかだけど、今後も代表に呼ばれる存在になるかもしれない。他の選手にもそれは言えるけどね。

 中盤センターを組んだ橋本と井手口は、この相手ならもっと攻撃面の良さを発揮してほしかった。時間がなく、コンビネーションの難しさがあったのかもしれない。トップに入った上田は、コパ・アメリカの時もそうだったけど、チャンスは作るんだけど、なかなかゴールを決め切れないね。敵の裏を取る動きとか、前線からの献身的な守備とか、運動量は評価できるけど。
 
 反省点はやはり、終了間際の失点だ。人数がいたにもかかわらず、畠中のポジショニングが瞬間的に遅れ、前に入られてしまった。あぁなったら、いいボールがきたら防ぎようがないからね。あの場面でもっと寄せたほうがよかったのか、ゴール前を固めるべきだったのか、そういう共通意識を煮詰めていく必要があると思う。この失点を軽く見てはいけない。

 そもそも森保監督は、どういうコンセプトで試合に臨み、ここができた、ここができなかった、ということを発信することがほとんどない。ベネズエラ戦で、左サイドで2対1の状況を作りながら、簡単にクロスを上げられてロンドンにゴールを許したケースもそうだったけど、「あの場面ではこう守って欲しかった」というようなことをもっと会見で伝えてもいいと思う。

 そのベネズエラ戦で失点に絡んだ佐々木の起用に固執する点も疑問が残る。特別悪いわけじゃないけど、持ち上がれるわけじゃないし、パスも捌ききれない。単純な判断ミスもあったしね。そもそも年齢(30歳)を考えても伸びしろがあるわけじゃないし、次代を担う選手にチャンスを与えてもいいと思うけど……。

 次の香港戦まで中3日ある。そのなかで、森保監督の目指すスタイルをどれだけ植え付けられるか。個々の選手が、いつ代表に呼ばれてもすんなり入っていけるようにイメージを共有する必要がある。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【代表PHOTO】中国 1-2 日本|鈴木武蔵の代表初ゴール、三浦弦太の追加点で初戦白星スタート!
【関連記事】
【日本2-1中国|採点&寸評】鋭いボール奪取が光った橋本を高評価。最高殊勲者は…
「むしろ彼の頭がぶつかってきたんだ!」橋岡にカンフーキックを見舞った中国代表選手の“言い分”が…
【釜本邦茂】J最終節から中2日のE-1初戦。難しい試合でMOM級の貢献度を示したのは…
「あるまじき行為だ」「惜敗などではない!」中国メディアが日本戦の母国代表チームを辛辣批評!
【日本代表】ミシャも認める規格外ストライカーがついにA代表初得点!それでも鈴木武蔵が笑わない理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ