• トップ
  • ニュース一覧
  • 「人生の一部でなければいけない」名将ヴェンゲルの専用スタジアム建設へのススメ! 日本サッカーへの提言に

「人生の一部でなければいけない」名将ヴェンゲルの専用スタジアム建設へのススメ! 日本サッカーへの提言に

カテゴリ:メガクラブ

羽澄凜太郎(サッカーダイジェストWeb)

2019年10月27日

「専用でないといけない」理由とは?

3度のプレミアリーグタイトルを手にしたのはいずれもハイバリー時代。それだけにヴェンゲル監督の思い入れも深いようだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 スタジアムへのこだわりを語ったヴェンゲル氏は、「スポーツ、とりわけサッカーは社会的な責任を持っている」とし、「ファンをスタジアム内で教育する義務がある」と語り、サッカー専用のスタジアムを建設する際には、ファンの考えにも寄り添うべきだという持論を展開した。

「エミレーツ・スタジアムはハイバリーからそう遠くないところに建設したから、ファン離れが、少ないというメリットがあった。自分がサポーターだったとして、スタジアムは我が家のような場所であってほしいと思う。

 ヨーロッパでは地域コミュニティーの一部であることが当たり前なんだ。アーセナルの場合でも、若い人向けのジムを作った。クラブのコーチが指導し、若者が集まってくるようになった。サポーター会員であることと、その地域に住んでいれば、タダで利用できるんだ」

 エミレーツ・スタジアムは、ファンが利用しやすいよう、最寄りのアーセナル駅から徒歩10分圏内に建設された。さらに、スタジアムツアーの開催やクラブの歴史を知れる博物館の運営により、収益も上がっているという。

 ヴェンゲル氏は、「フットボールをプレーする場所は専用でないといけないと思う。スタジアムは人生の一部といっても過言ではないのだからね」と専用スタジアムへの想いを熱く語った。

「人生の一部となっているような場所に初めて行った時のことは、すべて覚えているものだ。それこそがスタジアムだ。帰っていけるホームでないといけないんだ」

 日本にもサッカー専門スタジアムは増えている。だが、イングランドをはじめとする欧州に比べれば、まだまだ数が少ないのが現状だ。試合開催日以外の運営方法や収益性など越えなければならないハードルは小さくないとはいえ、ヴェンゲル氏の「スタジアム論」は、傾聴に値すると言えるのではないだろうか。

取材・文●羽澄凜太郎(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
岡田武史氏、南アフリカW杯前のヴェンゲルと交わした“お茶会の約束”を明かす!「あのグループを突破できるわけないと…」
「ネイマール化している」「彼はしくじった」元仏代表FWがエムバペの発言に警鐘!
「本田△」「マジか」ファンが熱狂!”アジアで最高の選手”本田圭佑が再び異例のツイート
「寛大過ぎた」「もっと金を使えと言われても…」元アーセナル戦士の告白。“恩師”ヴェンゲルの意外な欠点
元アーセナル戦士の独白(1)――恩師ヴェンゲルへの熱き想い「ファンは彼を分かっていない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ