• トップ
  • ニュース一覧
  • モウリーニョとの違いは? 72歳の大御所ホジソンがプレミアで監督を続けられる理由【英国人記者の眼】

モウリーニョとの違いは? 72歳の大御所ホジソンがプレミアで監督を続けられる理由【英国人記者の眼】

カテゴリ:ワールド

スティーブ・マッケンジー

2019年10月07日

移籍を望んだエースのモチベーションを失わせず…

今夏に移籍を志願したザハ。希望は叶わなかったが、主力として輝き続けている。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 実際、ホジソンは、この夏にトランスファーリクエストを提出したエースのウィルフリード・ザハを残留させ、しっかりと高いモチベーションを維持させ続けている。思った通りに事が運ばなかった時にやる気を失う選手が多いなか、ザハを戦力として機能させているのは、この老将の手腕によるところが大きいと言えるだろう。

 ホジソンの振る舞いで特徴的なのは、好きなことを楽しんでいるように見える点だ。

 彼は指導が大好きで、それを受けた選手たちも楽しんでいるように見える。今シーズン、クリスタル・パレスが、4位と上々のスタートを切れているのは、選手たちの奮闘もさることながら、このベテラン指揮官の人心掌握術のおかげと言えるだろう。

 第9節からクリスタル・パレスは、マンチェスター・C、アーセナル、レスター、チェルシー、そして首位リバプールという強敵との5連戦が待っている。そういった試合でこの名伯楽がどんな指揮を振るうのか、日本のファンの方にも注目してほしい。

取材・文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)

スティーブ・マッケンジー (STEVE MACKENZIE)
profile/1968年6月7日にロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでのプレー経験があり、とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からサポーターになった。また、スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国の大学で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝に輝く。
【関連記事】
「一般企業ならパワハラ」限界説が囁かれるモウリーニョのマネジメントは時代遅れなのか?
「お前の代わりはいくらでもいる」「サッカーやめちまえ」認定された曺貴裁監督のパワハラ行為とは? 一方で選手からは感謝の声も…
「背筋が凍る」「ゾッとする」腕が逆方向へぐにゃり…。トッテナム守護神ロリスの怪我に悲痛な声続々
「クボの話ばかりでうんざりだ」マジョルカ指揮官が相次ぐ久保建英への質問に苦言! 地元紙は「傑出した選手だから当然」と主張
「なんてこった!」「大空翼だ」中島翔哉の鮮やかターン&キレキレドリブル投稿に欧州興奮!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ