• トップ
  • ニュース一覧
  • 「クボの話ばかりでうんざりだ」マジョルカ指揮官が相次ぐ久保建英への質問に苦言! 地元紙は「傑出した選手だから当然」と主張

「クボの話ばかりでうんざりだ」マジョルカ指揮官が相次ぐ久保建英への質問に苦言! 地元紙は「傑出した選手だから当然」と主張

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年09月26日

「クボはメディアプレーヤー」だが…

先発フル出場を果たした久保。マジョルカの中で異彩を放っていたのは間違いない。(C)Mutsu KAWAMORI

画像を見る

 現地水曜日に行なわれたラ・リーガ第6節で、久保建英が所属するマジョルカは、強豪アトレティコ・マドリーをホームに迎え、0-2の完封負け。開幕節に勝利して以来5戦勝ちなし(1分け4敗)となった。

 この試合で、マジョルカの数少ない決定機を作り出したのが、久保だった。

 4-1-4-1の右サイドハーフに入った日本代表MFは、1点ビハインドで迎えた47分、エリア内でダニ・ロドリゲスからリターンパスを受け、右足でシュート。ボールはブロックに入ったステファン・サビッチにリフレクトしてポストを叩き、跳ね返りがGKヤン・オブラクの身体に触れて、再びポストに当たったが、惜しくもリーガ初ゴールとはならなかった。

 69分にも、右足のピンポイントクロスでチャンスを演出。アブドン・プラツのヘッドがオブラクの正面を突いて逸機したものの、見せ場を作り出した。
 

 試合後の記者会見で、マジョルカのビセンテ・モレーノ監督に対して、この久保に関する質問が集中したようだ。

 地元紙『Diario de Mallorca』によると、スペイン人指揮官は「記者会見のたびに、クボについて話さなければならないことに、うんざりしている」と報道陣に語ったという。

 ただ同紙は、「昨日に関しては、これまで以上にそうなった(質問が多かった)のには理由がある」として、「それはアトレティコ・マドリーとの一戦で、この日本人選手がマジョルカでもっとも傑出したプレーヤーだったからだ」として、パフォーマンスが良かった久保についての質問が多くなるのは当然だと主張した。

 さらに、記事は次のように綴っている。

「モレーノ監督は、弱冠18歳の日本人に対して、良いコメントしか残していない。にもかかわらず、昨日の試合まで、先発で起用しなかった。このような扱い方を続ければ、疑問を持ち続けることになる。

(ホームスタジアムの)ソン・モイスがクボの一挙手一投足を追う日本のジャーナリストでいっぱいになっていることからも明らかなように、彼は“メディアプレーヤー”だ。だが、クボがプレーすれば、アスレチック・ビルバオ戦でPKを誘発したように、彼がピッチで何をしたかが話題となるだろう」

『Diario de Mallorca』は、久保が注目を集めているのは、あくまでピッチ上で他のチームメイトを凌駕する存在感を発揮しているからだと伝えた。

 地元メディアも高評するこの日本代表MFを、モレーノ監督は次節も先発で送り出すのか。29日に敵地で行なわれるアラベス戦での起用法に注目を集まる。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「なぜジダンは移籍させたんだ?」マジョルカ久保建英が放つ“異才”を南米メディアが絶賛!
「クボのゴールが決まっていれば…」「不運としか言いようがない」初スタメン久保建英のポスト直撃シュートに地元紙が嘆き!
「ボールに絡むたびに何かを起こした」「センセーショナルだ!」初先発で躍動した久保建英を現地紙が大絶賛!
「バモス、クボ!」マドリーの15歳中井卓大がスタンドから久保建英にエール!“先輩”もすぐさま呼応して…
「私ならタケよりファティを選ぶ」久保建英を熟知する恩師が“話題のふたり”の将来性を…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ