• トップ
  • ニュース一覧
  • 「このままじゃ落ちる」8年前に浦和が乗り越えた降格の危機。当時の戦いぶりが残留争いのヒントに

「このままじゃ落ちる」8年前に浦和が乗り越えた降格の危機。当時の戦いぶりが残留争いのヒントに

カテゴリ:Jリーグ

佐藤亮太

2019年09月27日

「いまのチームには選手をまとめる人がいない」

浦和は26節終了時で15位。28日の鳥栖戦は残留争いの最初の山場となる。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 8年ぶりの残留争いとなった今季。柏木陽介の離脱は痛いが、陣容に問題はない。だが、かつて在籍した選手は「いまのチームには選手をまとめる人がいない」と指摘した。その言葉通り、そうした選手が思い浮かばない。また“いまの浦和”というのがミソ。昨年末、現役引退した最年長の平川が、隠れた“まとめ役”だった。しかし、その平川は現在トップチームのコーチと立場が変わったため、選手のなかに“まとめ役”がいない。それでも、チームに与える影響力、説得力という点で興梠慎三のキャプテンシーに期待したい。
 
 今節、浦和は残留に向け、最初の山場を迎える。勝点「4」差で16位の鳥栖とのアウェーゲーム。直近5年で1勝しかしていない鬼門でのゲームだ。残り8試合、FC東京、鹿島、広島、川崎ら上位との対戦を残すなか、勝点を積み重ねたいところだ。

 いまチームにできること。散々な戦いを真摯に受け止め、危機感をもって戦えるか。ここに残留への手がかり、来季への巻き返しのカギがある。

取材・文●佐藤亮太(レッズプレス!!)
【関連記事】
【セルジオ越後】ACLに残ったレッズはJ1での低迷を度外視するな!リーグでも勝って初めて強豪だよ
【J1展望】鳥栖×浦和|天皇杯では明暗が分かれたが…残留争いの天王山、16位と15位の直接対決!
公式戦13試合でわずか1勝…天皇杯敗退の浦和、なぜそれほどまでに勝てなくなったのか?
「降格だけはしないで」「悲しいです…」浦和レッズ、HondaFCに敗れ天皇杯敗退が決定。この結果を、サポーターはどう受け止めた?
Jリーグで勝てない浦和レッズがACLで強いのはなぜ?メンタリティと対戦相手の特徴に違いが…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ