• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「昨シーズンの本田こそ“出来の悪いコピー”だった」

【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「昨シーズンの本田こそ“出来の悪いコピー”だった」

カテゴリ:ワールド

マルコ・パソット

2014年12月03日

クラブOBの本田評も好意的に変化。

真摯に取り組むプロ精神は、前監督のセードルフも、現職のインザーギ(右)も認めるところ。2年目の本領発揮は、指揮官の信頼を勝ち得ていたからこそだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 メディア、サポーターと同様、好意的に変化しているのが、チームの行く末を見守っているミランのレジェンドたちの本田評だ。これまでの辛辣さはなくなっている。
 
 数か月のうちに以前の意見を覆すのは難しいことだが、今シーズンの本田こそ本物の本田圭佑で、昨シーズンにプレーしていたのは本田の出来の悪いコピーだったということで、どうやら丸く収まりそうだ。
 
 現在のミランでもっとも好調で、インザーギの手持ちの駒のなかでもっとも危険な選手であることは、過去のビッグネームたちも認めざるを得ない事実だ。
 
 大きく変化してきた周囲の本田評に対し、変わることがなかったのがセードルフとインザーギの態度だ。本田を指導した2人の監督は、外部から聞こえる非難の声に対し、一貫して本田を擁護してきた。
 
 曰く、本田は誰もが手本にすべき真のプロフェッショナルである、と。本田のサッカーに対する姿勢は本当に真面目だ。いまの自分に満足することなく、もっと上手くなりたいという強い気持ちをつねに持っているし、練習でもいつも真剣で決して手を抜いたりしない。
 
 そういう姿が監督に高く評価されるのだろう。しばらく前に本田とインザーギは2人でいろいろな話をしたというが、インザーギによると彼が指摘したウイークポイントは、本田自身、もっと伸ばしたいと思っていた点と健全に合致していたという。
 
 いまの本田の活躍は、その才能を信じ、成長を待ち、見合ったポジションを与えたミランとその監督の勝利でもある。
 
文:マルコ・パソット(ガゼッタ・デッロ・スポルト)
協力・翻訳:利根川晶子
 
Marco PASOTTO/Gazzetta dello Sport
マルコ・パソット
1972年2月20日、トリノ生まれ。95年から『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙で執筆活動。2002年から8年間ウディネーゼを追い、10年より番記者としてミランに密着。ミランとともにある人生を送っている。
【関連記事】
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「だからミラノ・ダービーの先発落ちは“ビッグニュース”だった」
本田&メネーズの連係の向上がミランに進化と勝利をもたらす
ミランのレジェンドはどう評価? 往年の名DFバレージが語る本田圭佑
ボバンが本田を斬る! 「それでも黄金期のミランではベンチ入りも難しい」
試運転は終わった… 本田圭佑がアジアカップ本番へ決意「ゴールを取る選手が取る」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ