• トップ
  • ニュース一覧
  • Jリーグで勝てない浦和レッズがACLで強いのはなぜ?メンタリティと対戦相手の特徴に違いが…

Jリーグで勝てない浦和レッズがACLで強いのはなぜ?メンタリティと対戦相手の特徴に違いが…

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年09月18日

中国や韓国のチームとJクラブの違いは…

上海上港のアルナウトビッチ(7番)ら、中国や韓国のクラブは、助っ人FWに依存する傾向がある。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 なぜ国内では不振に陥りながらも、アジアの舞台では勝負強く、まるで別のチームになるのか。その大きな要因は、メンタリティだろう。

 2度のアジアチャンピオンを経験しているプライドか、国際大会の大きな舞台への高揚感か、勝ち進んでいるというモチベーションか。明らかにACLでのチームは、血をたぎらせ、球際で激しく競り合い、攻守に奔走するのである。
 
 改めて、サッカーというスポーツにおいて、いかにメンタルが重要かを感じさせられる。
 
 もちろん理由は、メンタル面だけではない。JとACLで異なる対戦相手の特徴は小さくない要因だろう。
 
 ACLに出場する中国や韓国のチームの多くは、強力な助っ人FWを最前線に置いて、そのフィジカルとスピードを前面に押し出した攻撃を仕掛けてくる。オーストリアのイブラヒモビッチとも呼ばれる、身長192㌢の長身FWアルナウトビッチや、鎧のような肉体と破壊力のある左足が武器の元ブラジル代表フッキ(第2戦は累積警告で欠場)を擁する上海上港は、その最たる例だ。
 
 しかし浦和のDF陣は、槙野智章をはじめ、対人戦に滅法強い傾向がある。人につき過ぎてスペースを空ける嫌いもあるため、Jリーグのような組織的でスピーディな攻撃よりも、中国や韓国勢の助っ人頼みの攻撃のほうが守りやすいのは間違いない。
 
 上海上港戦で3バックの中央を務めた鈴木大輔は、「アジアでは、個人で戦う部分を重視するサッカーが多い。だからオープンな展開になりやすい。自分たちがスペースを与えないというところと、個人の対応とグループでの対応がACLではできている」と言っている。
 
 しかし「リーグ戦でも同じ戦い方をしていても、いまひとつ噛み合っていないところがあったりする」というのは、まさに、こうした対戦相手のタイプの違いによるものだろう。
 
 ACLではACLの、JリーグではJリーグの、それぞれ違った戦い方が求められるのかもしれない。
 
取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

【ACL PHOTO】浦和 1-1 上海上港|2年ぶりの4強進出!アウェーゴール数で上回り上海上港を撃破!
【関連記事】
「もはや日本恐怖症だ!」「彼らはアジア王者に…」中国紙が上海上港を下した浦和レッズの“底力”に脱帽!
今季最少の動員数2万2,640人が示す低迷ぶり…浦和レッズは復活できるのか
【浦和】「鹿島に上がってきてほしい」興梠慎三がACL準決勝で“打倒古巣”宣言!
【ACL採点&寸評】浦和1-1上海上港|4強入りの立役者はエース興梠!! ブラジルコンビも躍動
「もうね、次元が違う」小野伸二が語るイニエスタとJリーグの助っ人事情

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ