――東京五輪世代組に話を移すと、今夏には多くの選手が欧州クラブへ移籍しました。
「今夏の移籍で、最も注目を集めたのはレアル・マドリーに移籍した久保建英だろう。その後、レアル・マドリーからマジョルカにレンタルされたわけだけど、スペイン1部リーグのクラブでのプレーは、彼にとって良い舞台なのではないかな。そのままレアル・マドリーのBチームでのプレーとなれば、スペイン3部リーグが主戦場になるわけだから、彼が決断したローン移籍も理解できる。いかにプレー機会を掴めるかが今後の鍵になる」
――その他の選手はいかがでしょうか。
「冨安健洋、中島翔哉、そして堂安律の3人は、ステップアップを果たしたと言える移籍だろうね。シント=トロイデンからボローニャへ移籍した冨安は、ディフェンダーの選手として、守備の文化を持つイタリアのリーグを選んだのはとても良かった。中島はポルトガルの名門クラブであるポルトのエースナンバー10番を背負うことになった。堂安はオランダの2強の一角、PSVへと移籍した。堂安が移籍した際、オランダ国内では多くのメディアで取り上げられていたよ。あのPSVが違約金10億円近くを払ってまで獲得した選手なんだから価値がある。トップレベルの代表クラスが揃うPSVでのレギュラー争いは熾烈極まるだろうが、それを勝ち抜いていけたら、おそらくPSVからマンチェスター・ユナイテッドへ移籍したパク・チソンのようになれるだろう」
「久保はいかにプレー機会を掴めるかが今後の鍵になる」
――現在、ヨーロッパはシーズンが始まったばかり。各選手が新天地でまだ立場を確立していないからこそ、今回の2次予選は国内組中心のメンバーで戦うのも、有りではないかと予測していました。
「先ほども言ったように、こうした議論は必ず出てくる。新戦力を試せるチャンスとも言えるわけだから。メッシやクリスチアーノ・ロナウドのようなスーパースターでないかぎり、選手は所属クラブでも、代表チームでも激しいレギュラー争いを勝ち抜かなければならない。ドルトムントやマンチェスター・ユナイテッドでプレーした香川真司もスペインで新たな刺激を受けながら挑戦している。好スタートを切った柴崎岳もシーズンを通しての出場機会が重要になる」
「先ほども言ったように、こうした議論は必ず出てくる。新戦力を試せるチャンスとも言えるわけだから。メッシやクリスチアーノ・ロナウドのようなスーパースターでないかぎり、選手は所属クラブでも、代表チームでも激しいレギュラー争いを勝ち抜かなければならない。ドルトムントやマンチェスター・ユナイテッドでプレーした香川真司もスペインで新たな刺激を受けながら挑戦している。好スタートを切った柴崎岳もシーズンを通しての出場機会が重要になる」
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「日本から学ぶ必要はない」元中国代表MFの発言が母国で物議!「生徒の勉強の邪魔をする教師がいるか!」「スペインとドイツに勝ったのに?」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「もはやユニオンのゴール」三笘薫の劇的ゴラッソを生んだ“友情スクリーン”が話題沸騰!「やべぇと誰よりも思ってるから…」