中田英寿、中村俊輔、本田圭佑…。久保建英が過去の代表スターを超える可能性は?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2019年09月04日

日本代表の看板選手はW杯予選で異彩を放ち、スターダムにのし上がった

近い将来、久保はかつての日本代表の英雄たちに追いつけるだろうか。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 9月1日のバレンシア戦でスペイン1部、ラ・リーガの初舞台を踏んだばかりの久保建英(マジョルカ)が3日から日本代表に合流した。「彼のクオリティが戦力になる」と森保一監督も期待を寄せていて、10日のミャンマー戦(ヤンゴン)から幕を開ける2022年カタール・ワールドカップアジア予選のキーマンと位置付けられる可能性が高そうだ。
 
 振り返れば、中田英寿、中村俊輔(横浜FC)、本田圭佑といった過去の日本代表看板選手たちも、ワールドカップ予選で異彩を放ったことで、スターダムにのし上がった。
 
 中田は日本が初めて世界の扉をこじ開けた98年フランス大会最終予選に弱冠20歳で参戦。「ジョホールバルの歓喜」につながる岡野雅行(鳥取GM)の決勝弾をお膳立てするなど、傑出した存在感を示した。
 
 中村俊輔にしても、2006年ドイツ、2010年南アフリカの両予選で軸を担った。とりわけ岡田武史監督が率いた後者の方では、日本が大の苦手としていたオマーン、バーレーンといった中東勢から計3ゴールを挙げ、「俊輔ジャパン」と称されたほど。攻撃面の彼への依存度は非常に高かった。
 
 そして本田も、2014年ブラジル、2018年ロシアの両予選で活躍。特に前者の時は絶対的トップ下として君臨し、最終予選序盤のオマーン、ヨルダン戦で計4ゴールと爆発。ラストのオーストラリア戦でも重圧のかかるPKを決めてブラジル切符獲得の原動力になるなど、目覚ましい働きを披露。アルベルト・ザッケローニ監督から「絶対的エース」を位置付けられた。
 
 久保が彼らを超える選手となるには、今回のカタール・ワールドカップ予選で「日本を勝たせられる存在」にならなければいけない。だが、バルセロナのカンテラで育ち、Jリーグ最年少出場や得点(※いずれもJ3)、ルヴァンカップ最年少得点など、これまでの記録を次々と塗り替え、18歳でレアル・マドリーと契約するという前例のないキャリアを築いてきた久保には、その可能性が大いにあると見ていい。
 
【関連記事】
【パラグアイ戦の予想スタメン】“鉄板メンバー”を中心に構成か。久保の起用法は?
悪くない久保建英の選択――ビッグクラブでプレーする“ストレス”は半端ではない【小宮良之の日本サッカー兵法書】
才能だけで久保建英は生まれない。元バルサ育成指導者が日本の状況に覚えた違和感とは
【日本代表】森保一監督がパラグアイ戦のシステムを明言「4バックでスタートしたい」
久保建英がカタールW杯への第一歩、2次予選初戦で日本代表にもたらすもの

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ