• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】欧州移籍を容認し、すぐに買い戻す…Jクラブと選手の関係は、なんとも甘い

【セルジオ越後】欧州移籍を容認し、すぐに買い戻す…Jクラブと選手の関係は、なんとも甘い

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2019年07月10日

時には「今は留まるべきだ」と制すタイミングもある

久保をはじめ、様々な選手が今夏に欧州へと旅立つ。Jリーグの人気低迷は懸念すべき課題だ。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 むしろブレイクしたタレントがみんな出て行ってしまいそうで、リーグ後半戦の盛り上がりが心配だよ。久保が抜け、日本代表GKのシュミットもベルギーに旅立つ。それにアントラーズの安部をはじめ、多くの若手に移籍の噂が浮上している。
 
 もちろん海外移籍を否定しているわけではない。ただ国内リーグのことを考えれば、慎重になるべきではないかな。選手の意思を尊重するのは大事だけど、時には「今は留まるべきだ」と制すタイミングもある。それを教えてあげなければいけない。
 
 今のJクラブは選手を簡単に海外へ手放し、出番を失ったら、すぐに買い戻す。その繰り返しだ。喜ぶのはエージェントとメディアだけだよ。
 
 メディアは、海外移籍となれば誰彼構わず大きく取り上げるんだから。レアルのBチームに移籍した久保だけでなく、最近ではベルギーリーグで最下位だったクラブへ移籍した天野まで持て囃されている。
 
 そもそもJリーグの名門クラブからベルギー2部への移籍は、果たしてステップアップなのだろうか……(編集部・注/ベルギーでは複数クラブに八百長疑惑が浮上しており、その裁定次第でロケレンは1部に残留する可能性がある)。少なくともNBAでドラフト1巡目指名を受けた八村塁の快挙と同等に扱ってはいけないし、持ち上げるなら結果を出してからでないと。
 
 もっともピッチ内のニュースが少ないJリーグだからこそ、宇佐美や関根には、頑張ってほしい。ふたりにノルマを設けるのはどうだろう。宇佐美だったら、もう一度代表のレギュラーになるとか、関根だったら代表に入るとか……海外から戻ってきて代表から遠ざかっている選手は少なくないからね。
 
 チームに貢献するだけではなく、同時に日の丸をつければ、帰国の選択が正しかったという証明になる。そういう目に見える成功を収めてこそ、帰ってきた意味があったと言えるのではないかな。
【関連記事】
「クボとロドリゴが加入したマドリーBは“スーパーチーム”」スペイン紙が久保建英に注目!
「ここにいるのがヤバイ!」再びマドリー公式が動画を公開! 久保建英が超豪華メンバーと飛行機で…
安部裕葵のバルサ電撃移籍が秒読みに! セレッソ内定の西川潤の獲得にも興味とスペイン紙が報じる
ガンバが誇る18歳、中村敬斗がオランダ移籍か。久保を筆頭に東京五輪世代が続々と欧州へ
「ジダンの心を動かす準備は万端」久保建英のマドリード到着をスペイン紙が紹介! 気になるデビュー戦は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ