• トップ
  • ニュース一覧
  • 「私には不思議で仕方がない」チリに大敗した日本代表の戦いぶりを、英国人記者はどう見たか。

「私には不思議で仕方がない」チリに大敗した日本代表の戦いぶりを、英国人記者はどう見たか。

カテゴリ:日本代表

スティーブ・マッケンジー

2019年06月19日

「日本の若手にはいい意味で裏切られた」

 この敗北に対して、日本国内では批判もあるようだ。だが、私にとってはそれが不思議で仕方がない。なぜ若い選手たちにチャンスを与えることを、良しとしないのだろうか?

 アジアカップのように、日本が当たり前に勝てるような相手と試合を行なう舞台と、南米の強豪が集うコパ・アメリカは根本的に違う。したがって、滅多に来ることができない舞台で若い選手たちを起用することは、日本の将来にとって素晴らしい決断だったと思う。

 交代で見知った岡崎慎司が登場したときには、目を丸くした。彼はピッチでプレーしている何人かの選手にとっては2倍近い年齢だからだ。

 次戦はウルグアイが相手なので、チリ以上に苦戦するであろう。だが、それは選手たちにとって素晴らしい経験になることだろう。

 ここ数年にわたって、日本の友人やジャーナリストから、「次世代の日本人選手たちは“過去最高”からは程遠い」と聞かされていた。だが、チリ戦の彼らは、そんな評判をいい意味で裏切るプレーを見せてくれた。私は彼らの見せた戦いの姿勢に非常に感銘を受け、興奮した。次の試合も楽しみにしている。

文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)

スティーブ・マッケンジー (STEVE MACKENZIE)
profile/1968年6月7日にロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでのプレー経験があり、とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からサポーターになった。また、スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国の大学で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝に輝く。
【関連記事】
【チリ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
不発に終わった中島、久保、前田…2列目3人の不協和音はなぜ起きた?
チリ戦の惨敗から一夜、森保ジャパンがトレーニング。別メニューの前田大然、原輝綺はウルグアイ戦を欠場か?【コパ・アメリカ】
【セルジオ越後】南米王者に完全な力負け。準備不足の"東京五輪代表"はチームの骨格すら見えなかった
チリ戦は完敗だったのか? 攻撃のタクトを託された久保、ポスト大迫の有力候補に浮上した上田… 五輪世代が示した可能性

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ