不発に終わった中島、久保、前田…2列目3人の不協和音はなぜ起きた?

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2019年06月19日

不思議に思えたのは中島。3月の親善試合では良い守備をしたのだが…

中島は攻撃でも中央に入りすぎていた印象だ。(C) REUTERS/AFLO

画像を見る

 コパ・アメリカのグループステージ初戦、五輪チームを模した森保ジャパンは、チリに0-4で敗れた。
 
 この大会はグループ3位でも決勝ラウンド進出の可能性が残される。まだ絶望するには早いが、とはいえ後半にパニックに陥って大量失点を喫し、得失点差でも厳しい立場に追い込まれたことは確かだ。
 
 立ち上がりこそ、順調だった。システムを4-4-2とした日本は、コパ・アメリカの強度や雰囲気に飲み込まれないよう、最大限の警戒をした様子。日本のマイボールでキックオフしたにもかかわらず、4バックは外に広がらず、中へ絞り、注意深く構えていた。球際にも激しくプレッシャーをかけ、そこから中島翔哉、久保建英といった前線のテクニシャンが個の力を見せ、序盤は互角だった。
 
 しかし、本来はコンパクト性に長ける4-4-2だが、徐々に2列目が前方に攻め残り、4-2-4で間延びした状態になってしまう。MF4人はつながって動くイメージが無く、個々の対応になり、特に中島の裏、空いた左サイドでスペースを突かれた。そこにダブルボランチが引っ張り出されることで、中央も芋づる式にスペースが空く。チリのポゼッションが冴え渡る展開になった。

 中島、久保、上田綺世、前田大然と、試したいアタッカー4人を同時起用できた反面、4-4-2は、コンパクト性という本来の特徴を失い、守備が機能せず。つい先日、A代表が3バックで右往左往したばかりだが、今度は3バックを主とする五輪チームが4バックで右往左往した。付け焼き刃だらけの6月。戦術的にも梅雨入りだ。
 
 不思議に思えたのは、中島だった。3月に行なわれたコロンビアとの親善試合では、左サイドハーフとして良い守備をした。アジアカップ決勝で苦い経験をした森保ジャパンは、今一度、MF4人がポジションに着き、コンパクトにつながって動く守備を実践した。中島も、所属するアル・ドゥハイルでは、ジョゼ・モウリーニョのかつての右腕と知られるルイ・ファリアから、守備を口酸っぱく教えられていると、守備面の手応えを語っていた。
【関連記事】
【チリ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
「私には不思議で仕方がない」チリに大敗した日本代表の戦いぶりを、英国人記者はどう見たか。
チリ戦の惨敗から一夜、森保ジャパンがトレーニング。別メニューの前田大然、原輝綺はウルグアイ戦を欠場か?【コパ・アメリカ】
「美男美女ですね!」R・マドリーの中井卓大が投稿した姉との2ショットに反響! 久保建英との共演を望む声も続々
【岩政大樹】チリ戦の急所になったふたつのスペース。柴崎が前に出たときのバイタルエリアと左サイド

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ