• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保ジャパンの3バックはなぜ機能しなかったのか?無得点の理由と改善点を戦術面から徹底解析

森保ジャパンの3バックはなぜ機能しなかったのか?無得点の理由と改善点を戦術面から徹底解析

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2019年06月07日

3バックは切り替えの少ないスローテンポな試合が適している

3バックがいまいち機能しなかったため、柴崎(7番)と守田は持ち味を発揮しきれなかった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 つまり、中島のポジションにおける本来の仕事を、自由な彼に代わって、長友と酒井宏の両ウイングに割り振る、ということ。その流動性を出せる高いポジションを、長友と酒井宏も取っていれば良かったが、ポジションは数メートル低かった。中島に限らず、長友も酒井宏も、全体的に4バックのイメージを引きずりながら、3バックをやった感はある。
 
 3バックは守備も今ひとつ。後半はトリニダード・トバゴが勢いを増してきたが、日本はプレスに行くのか、引いて待ち構えるのか、連動性を欠いた。
 
 5-4-1で待ち構えるのなら、相手には好きにパスを回されるので、自陣深くに引かなければならないし、逆にプレスに行くなら、お尻が重いままではボールを奪えないので、たとえば堂安が前に出たなら、後ろの酒井宏が連動し、5-4-1が4-4-2になるように縦スライドしなければ、プレスがかからない。しかし、そのような連動性は乏しく、相手のエラーを待ってボールを奪うだけだった。

 また、攻守の局面だけでなく、ゲームテンポの面でも改善できる。3バックはピッチの幅を広く、細かくカバーするため、横にスライドする距離は短くて済むが、その代わり一人ひとりが縦に移動する距離が長くなるため、攻守の切り替えが激しくなれば、縦に行ったり来たりで体力の消耗が濃くなる。ハイテンポな試合には適さない。
 
 3バックは切り替えの少ないスローテンポな試合が適しており、森保監督がかつて指揮したサンフレッチェ広島もその傾向だった。しかし、今の森保ジャパンの前線はダイナミックな突撃が持ち味で、攻め急ぎの傾向もあるため、間延びしたまま走り回る効率の悪さが出やすい。攻めるときは攻める。守るときは守る。3バックはメリハリを付けやすいシステムなので、その特徴は踏まえたいところだ。
 
 この3-4-2-1をAプランにしたいのか、Bプランにしたいのかはわからない。だが、新しい特徴を手に入れることになるのは確か。日本代表にとっての大人の階段になるかもしれない。
 
取材・文●清水英斗(サッカーライター)
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
「明らかに傑出した選手」「チームを救った」トリニダード・トバゴメディアの印象に残った日本人選手ふたりは?
森保ジャパンのコアメンバーは見えた。主力と久保建英の融合がエルサルバドル戦の焦点だ
【日本代表】もし久保がベンチにいたら──。森保監督の“決断”は正しかったのか
【日本代表】中島翔哉と堂安律の違い。同じシャドーのポジションで見えたのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ