ブルーノ・メンデスって何者?C大阪の逆襲の鍵を握る助っ人に注目すべし

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年05月12日

「ディフェンス面でもハードに戻ったりもしている」

段々とチームに溶け込んでいる様子。ブレイクは近いか。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 さらに見逃せないのが、献身性だ。開幕前の新加入会見で「FWだけど、ディフェンスでもすごく貢献する」と自負していた通り、守備の労も惜しまない。
 
 松本戦でも横浜戦でも、相手の最終ラインに矢継ぎ早にプレッシャーをかけ、プレスバックもこなしていたのが印象的。度々前線でボールを奪い、ショートカウンターにつなげていた。
 
「自分はまずグループのことを考えていて、その後に個人の結果だと思っている。なので、ディフェンス面でもハードに戻ったりもしている。そういうことをするとグループとして成長できるはずだからね」という言葉も、嘘ではないだろう。

 そんな『エゴイスティック』という言葉とは無縁のプレースタイルは、ポルトガルで培われたものだ。「昔から意識はしていたけど、ヨーロッパで2年間プレーしていた時、特に良くなってきた部分なんだ」と明かしてくれた。
 
 チーム優先のスタンスだからこそ、チームメイトとの連係は飛躍的に高まっている。ボランチの奥埜博亮も「トク(都倉)とブルーノの2トップが本当にボールを収めてくれるし、タイミングを見て、裏にも抜けてくれる。ふたりのコンビネーションがすごく良い。どちらかが下りたら、どちらが裏という動きもすごくやってくれるので、そういう部分で出し手としてはすごくやりやすいです」と称賛するほどだ。
 
 柔軟なポストワークが売りで、自己犠牲に溢れるブラジル人FWは、C大阪がここから浮上するうえで欠かせないキーマンとなるかもしれない。
 
取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

【C大阪 3-0 横浜FM PHOTO】あの"登美丘高校ダンス部"が盛り上げた一戦は3発快勝で今季初の連勝!試合後はみんなで記念撮影!
 
【関連記事】
【セルジオ越後】劇的な展開が続いたCLも日本人は蚊帳の外。早く久保や安部が本物にならないと…
【J1採点&寸評】C大阪3-0横浜|C大阪が「無敗記録」を継続!水沼以外にも高評価がズラリ
3-0の快勝も手放しで喜べない?セレッソ大阪が抱える「理想」と「現実」のジレンマ
【C大阪】水沼宏太が胸に秘めていた「ふたつの想い」。家族への感謝と…
小野伸二がセルジオ越後氏への想いを激白!「なんなんだ、この人はって」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ