風間監督も高評価する名古屋躍進へのキーマン。さらなる進化へ思い出したい感覚

カテゴリ:Jリーグ

竹中玲央奈

2019年04月22日

その動きは名古屋のサッカー、指揮官の要求を体現。足りないのは…

「相手のイヤなところに入っていくというのは自分の良さ」と和泉本人も口にするが、その言葉まさに。2019年の和泉は、チームの成長に呼応し、相手にとって厄介な選手へ成長中だ。
 
 最終ラインの選手にもペナルティエリアに入って攻撃に厚みを付け、押し込むことを求めているのが今季の名古屋グランパスが求めていること。今の和泉の動きは、名古屋のサッカーならびに風間監督が求めることを体現していると言って良い。
 
 ただ、足りないのが数字の部分。開幕戦でネットを揺らして意向、ゴールからは見放され続けている。
 
「個人としては点を取ったりアシストというところ。そこがついてくれば自分も楽にというか、気持ちよくできる」
 
 もうひとつ殻を破るには、結果を数字で出すことに他ならない。ただ、高校・大学とゴールを取ることには長けていた。この感覚を彼が思い出せば…名古屋の躍進のスピードは更に速まるに違いない。
 
取材・文●竹中玲央奈(フリーライター)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】名古屋1-0磐田|相手の術中にハマりながらも粘り勝ち!抜け目ない決勝弾のジョーをMOMに
名古屋の左サイドで躍動! 風間監督のもとで進化する吉田豊は、代表に選ばれても不思議じゃない!
エースのジョーが2戦連発!名古屋、3試合ぶりの白星で暫定3位に浮上。磐田は今季2度目の連敗
鹿島に逆転負け…風間監督が悔やんだ勝敗の分かれ目は?「1-0になってからやり方を変えてしまった」
【J1】日程・結果

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ