• トップ
  • ニュース一覧
  • 【松木安太郎】負けている時の”切り札”がいない。森保ジャパンの課題はアジア杯から棚上げのままだ

【松木安太郎】負けている時の”切り札”がいない。森保ジャパンの課題はアジア杯から棚上げのままだ

カテゴリ:日本代表

松木安太郎

2019年03月23日

攻めのバリエーションや迫力が足りないのは、戦術というより選手の個性の問題

 もちろん、香川個人を批判しているわけではないよ。これはチームとしての問題だ。攻撃をテコ入れしたい時に、そのタスクをこなせる選手がいないんだ。アジアカップでもそうだったよね。2点を先行された決勝のカタール戦を思い出してほしい。あの試合では、誰も攻撃のボリュームを上げられなかった。今回はロシア・ワールドカップ組が復帰したわけだけど、チームの課題はアジアカップの時と変わっていない。厳しい現実を突きつけられたよね。
 
 攻めのバリエーションや迫力が足りないのは、戦術というより選手の個性の問題だろう。他にない個性を持った選手の台頭が待たれるところだけど、そういう選手がいないなら、組み合わせで化学反応を起こすしかないのかもしれない。

 その意味で言えば、森保監督は、誰をどういう形で使うかを模索している節もある。今回は香川を使ってみたけど、そこまで劇的な効果は見えなかった。では、次は誰なのか。森保監督は3月シリーズで全員を使いたいと言っているから、26日のボリビア戦ではスタメンを結構変えるはずだ。連敗は避けたい3月シリーズの第2戦では、後半の勝負所で変化を加えるような選手起用や采配を見せてほしいね。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【コロンビア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
「香川ら投入も無為に終わる」と韓国メディア。一方で「ハメスとファルカオを封鎖した」との好意的な見解も
「スペインのメディアは俺を殺したがるけど…」マドリー所属のベルギー代表GKが反論!
裏をかいたハメスの縦パスに解説の都並さんも「うーわあ」。コロンビアの個が放つ圧巻の輝き【蹴球日本を考える】
【セルジオ越後】新戦力は不発でロシア組もいまひとつ…未招集の大迫が得をしたね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ