リアル「南葛SC」誕生の原点―ー高橋陽一氏が抱く“おらが街のクラブ”への想い

カテゴリ:特集

長沼敏行(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年03月27日

「J7のサッカーにもトップクラスとは違う魅力がある」

開幕戦は終盤に追いつかれて2対2のドローに終わったが、シーズンは始まったばかりだ。写真:田中研治

画像を見る

東京都リーグ1部に所属する南葛SCだが、高橋氏は「下のカテゴリーにもトップクラスのサッカーとは違う魅力がある」と力説する。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「他にやるひとがいないのであれば、僕がやろうかなとは思っていましたから」
 そう語るほど、高橋氏は、“おらが街”のクラブを作ることへの使命感を強く持っていた。
 
「外国の地方に行くと、それこそカテゴリーが下であっても、みんな週末になればスタジアムに来て楽しんでいる。そういう姿を見ていいなあと。だから、応援するチームのカテゴリーに関してはこだわってはいませんでした」と言うように、高橋氏にとってまず重要だったのは応援できるクラブの存在。だから、当時は東京都リーグ3部から始まったJリーグ挑戦の夢に関しても「ここから徐々に上がっていくのも面白いかなと思っていました」とカテゴリーの低さは意に介さなかった。
 
「今まではどちらかというと、上のクラスのサッカーばかり見てきたので、実際に関わってみて、下のというか、そうではないサッカーがあるということも知りました。それもまた、いい経験になりましたね」
 
 もちろんトップクラスの技と力のぶつかり合いはサッカー観戦の醍醐味に違いないが、いかなるカテゴリーのサッカーにも相応の魅力がある。現在の南葛SCにも、そうしたトップクラスとは異なる魅力があると高橋氏は語る。
 
「南葛SCはいまJ7に位置していますが、みんな普段はそれぞれの職場で働きながらサッカーをやっていて、そんななかでも上がっていこうというモチベーションで頑張っている。そういうサッカーも、やっぱりトップクラスとは違う魅力がありますし、実際に関わると新鮮な感じがしました」
 
 すでに今季のリーグ戦は3月24日に開幕。運営会社の代表を務める高橋氏も、これから毎試合、チームの応援に出掛けることだろう。
「もちろん世界トップレベルのサッカーを見るのも楽しいですけど、そんなにレベルが高くなくても、おらが街のチームの試合になると手汗握るもの。そういうものなんでしょうね」
 
 今シーズン、南葛SCはまたひとつ上のカテゴリー、“J6”に歩を進めることができるのだろうか。おらが街のクラブに“一喜一憂”するシーズンが始まった。
(第3回に続く。次週4月3日に配信予定です)
 
取材・文●長沼敏行(サッカーダイジェストWeb編集部)

Supported by KLabGames

【関連記事】
目指すはJリーグ! リアル「南葛SC」の現状と代表・高橋陽一氏のチーム愛に迫る
『キャプテン翼』ゆかりの地、葛飾区の挑戦② リアル“南葛SC”が目指すのは葛飾からのJ参入!~南葛SC~
「将来のJリーグ入りに向けて…」元日本代表の福西崇史氏が南葛SC監督に就任!!
元鹿島の青木剛が南葛SCへ完全移籍!! 今季はJ2熊本に所属
【識者コラム】森保Jで見たい「未招集プレーヤー」。いま試すべき旬なアタッカーは? 高評価を得る二人の17歳も候補に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ