ポスト大迫の最有力だった鈴木優磨が負傷離脱。ゼロトップであれば…
ハビエル・アギーレ、ヴァイッド・ハリルホジッチと続いた前任の外国人監督に比べ、さすがに森保一監督は日本人選手たちの状況を掌握し、サプライズの少ない妥当な人選で世代交代を進めて来た。堂安律、南野拓実、中島翔哉の2列目を筆頭に、最終ラインには冨安健洋、ボランチにも遠藤航を組み込んだので、GKも加えれば、ロシア・ワールドカップから過半数のスタメンが入れ替わったことになる。さらにこれから挙げる選手たちの名前も、指揮官の構想には当然入っているはずで、おそらくコパ・アメリカの開催時期を考えれば、半数前後はフレッシュなメンバーを使う必要が出てくるに違いない。
ポジション別に見ても、現状で誰もが真っ先に危惧するのが「ポスト大迫探し」だ。大迫同様にポストワークを優先すれば、最も肉薄していたのが鈴木優麿だったが、故障で離脱してしまった。いつまでもないものねだりをしていても仕方がないし、今後も大迫勇也が万全であり続ける保証はない。そこで別の選択肢を探れば、武藤嘉紀を活かした2トップ、もしくはゼロトップ型が浮上する。そういう意味では、トップ下の資質が高く、ベルギーリーグでゴールを量産してきた鎌田大地は、試しておくべき最も旬なアタッカーだ。自分でゴールを狙うエゴイスティックな面を備えながら、状況把握も的確でアシスト役も務められる。日本代表に戦術的な幅をもたらしてくれる可能性を秘めた選手だ。
一方でむしろ日本代表の得点源が2列目だと考えれば、現状の3人に刺激を与える人材はしっかりと後から続いている。既に海外組に近づいているのが安部裕葵。繊細で精度の高いボールタッチとアグレッシブなメンタリティを持ち、もはやACLやJリーグが物足りないレベルに来ている。また川崎からのレンタルで、昨年は札幌、今年は横浜と、環境を変えながらもチームの中でコンスタントに違いを見せられるようになっている三好康児も、勢いだけではなく本物の充実期に突入しつつある。
一方でむしろ日本代表の得点源が2列目だと考えれば、現状の3人に刺激を与える人材はしっかりと後から続いている。既に海外組に近づいているのが安部裕葵。繊細で精度の高いボールタッチとアグレッシブなメンタリティを持ち、もはやACLやJリーグが物足りないレベルに来ている。また川崎からのレンタルで、昨年は札幌、今年は横浜と、環境を変えながらもチームの中でコンスタントに違いを見せられるようになっている三好康児も、勢いだけではなく本物の充実期に突入しつつある。
Facebookでコメント
- 日本代表で最もシュートが上手いのは? 松井大輔の問いに守護神シュミットが回答!「本当にすげぇの来る。絶対取れないじゃん…」
- サイドバックに伊東純也と旗手怜央を抜擢。三笘薫と久保建英を含む“4本の槍”でサイドを制圧したい【森保ジャパンの推奨スタメン】
- 「ありえない初歩的なミス」U-20日本代表、“予想外”の敗戦をブラジル人記者が糾弾「世界で通用する選手が3人もいたのに…」【現地発】
- 「すごいことになってる…」大雨で埼スタ周辺が冠水、報告ショットに驚きの声「水上のスタジアムみたい」
- 「僕は殺されてしまう」39歳イニエスタ、18歳バルサMFへ“まさかの要求”に母国メディア驚き!「ガビは言葉を失った」