鹿児島城西は優勝に満足せず。選手権出場を果たすべく走り続ける!
気持ちが吹っ切れたことで輝きを放ったのが、左右のウイングバックを務めたDF飯野修司(2年)とDF濱田康成(2年)のふたりだ。昨年まではCBでコンビを組んでいたが、「前が好きな選手で、ボールを持ったら前に行きたがる。カバーリングもしないし、喧嘩するから、ふたりを離した方が良いと思った」(新田監督)。ともに定評のあった対人の強さとキックを攻撃で活かし、パワフルな突破からクロスとシュートで得点に絡んで勝利に貢献した。
ふたりが抜けたディフェンスラインには、ボランチを本職とする田島伊霧稀(2年)とDF山下玲(1年)が台頭。DF池田真太朗(2年)を中心とした3バックには180センチを超える選手がひとりもいないが、競り合いでは悉く勝利し、守備が大崩れしなかった。中盤での守備を一手に背負ったMF桑原滉(1年)や前線でのキープ力が光ったFW宮城勝(2年)の活躍もチームの躍動を語る上で欠かせない。
決勝トーナメントでは勝ち上がるにつれて、チームの勢いと攻撃の迫力が増した。大津との決勝戦では開始早々に先制点を許したが、後半はパワフルな攻撃で相手を押し込んで同点弾をマーク。迎えたPK戦ではキッカー全員が気持ちのこもったキックでゴールネットを揺らし、頂点に立った。
試合後は喜びに沸いた鹿児島城西の選手たちだが、今回のタイトルは復権への序章に過ぎない。「九州で一番になったのは自信にしても良い。でも、目標は選手権への出場だということは忘れてはいけない」。新田監督が選手に語り掛けた言葉の通り、全国での飛躍を目指し、さらなる成長を続ける。
取材・文●森田将義(フリーライター)
ふたりが抜けたディフェンスラインには、ボランチを本職とする田島伊霧稀(2年)とDF山下玲(1年)が台頭。DF池田真太朗(2年)を中心とした3バックには180センチを超える選手がひとりもいないが、競り合いでは悉く勝利し、守備が大崩れしなかった。中盤での守備を一手に背負ったMF桑原滉(1年)や前線でのキープ力が光ったFW宮城勝(2年)の活躍もチームの躍動を語る上で欠かせない。
決勝トーナメントでは勝ち上がるにつれて、チームの勢いと攻撃の迫力が増した。大津との決勝戦では開始早々に先制点を許したが、後半はパワフルな攻撃で相手を押し込んで同点弾をマーク。迎えたPK戦ではキッカー全員が気持ちのこもったキックでゴールネットを揺らし、頂点に立った。
試合後は喜びに沸いた鹿児島城西の選手たちだが、今回のタイトルは復権への序章に過ぎない。「九州で一番になったのは自信にしても良い。でも、目標は選手権への出場だということは忘れてはいけない」。新田監督が選手に語り掛けた言葉の通り、全国での飛躍を目指し、さらなる成長を続ける。
取材・文●森田将義(フリーライター)