• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J2】負けない松本 反町監督は勝点を生み出す「錬金術師」――湘南との上位決戦はアウェーで1-1

【J2】負けない松本 反町監督は勝点を生み出す「錬金術師」――湘南との上位決戦はアウェーで1-1

カテゴリ:Jリーグ

熊崎敬

2014年09月07日

松本はつねにゴールへの最短距離を狙っている。

かつて師弟関係にあった反町監督(左)と曺監督(右)。互いに敬意を払いつつ繰り広げる駆け引きが奥深い。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 この日の記者会見もそうだったが、反町の会見では細かなデータが次々と飛び出す。
「我々はCKから14点取っていますが、今日は湘南が1点決めたので14対14のイーブンになりましたね」
「我々はJ2でいちばんオフサイドを取られていますが、それをやめるつもりはない」
 
 このふたつの言葉からわかるのは、松本がつねにゴールへの最短距離を狙っているということだ。
 
 松本はCKを含めたセットプレーのゴールが非常に多い。この日も今季、PK以外で一度もセットプレーでの失点がない湘南からゴールを決めた。
 
 反町監督がセットプレーにこだわるのは、敵を圧倒するのが難しい松本にとっては、それがもっとも効率のいい得点手段だと考えているからだ。実際に松本のセットプレーは非常に練られていて、CK、FKはもちろん、高さのミスマッチを突く岩上のロングスローもCK並みの武器となっている。
 何でもないハーフウェー付近からのFKも、松本の場合はゴールになるんじゃないか、という気がしてくる。
 
 またオフサイドが多いのは、つねに敵の背後を狙っている証。敵の一瞬の隙を逃さず、一発の縦パスからゴールを襲う。
 ちなみにセットプレーとカウンターなら、無理に自分たちの守りを崩さなくてもゴールを決められる。すべてが理に適っている。
 
 いずれもリーグ1位となる湘南の62得点、14失点は信じられない数字だが、松本の49得点(同3位)、25失点(同2位)というのも素晴らしい数字だ。
 この数字が物語るように、反町監督は限られた資源で最大の成果を上げている。つねに目の前に敵がいるサッカーは不確定要素に満ちていて、万全な準備をしても結果につながらないことが多い。
 にもかかわらず反町監督は、答を出し続けているのだ。
 
 松本のゲームを観ていて、巧い! と膝を叩くことは少ない。ただ、敵としてみたら怖いだろうなと思う。なぜなら、不意にゴールを襲ってくるからだ。攻められっ放しでも、終わってみるとなぜか勝っている。反町康治は、石を金に変える錬金術師なのだ。
 
取材・文:熊崎敬
【関連記事】
【J2】湘南・曺 貴裁 監督インタビュー「J1やACLを目指し、もう一度チャレンジしていく」
【J2】細部を突き詰める「反町イズム」が原動力 松本山雅は『弱くても勝てます』
【J Inside Story】湘南・大竹洋平――二度目の大怪我を乗り越えた小さなファンタジスタの復活秘話
【J2】週刊サッカーダイジェストが選んだ29節のベストイレブン
【J1コラム】残留めざして繰り出す「ウルトラC」 めげない甲府の戦いは続く
【J1コラム】フォルランが本田化? 降格の危機が忍び寄るセレッソ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ