• トップ
  • ニュース一覧
  • 【カタール戦|戦評】欠けていた対応力と柔軟性。ゲームを左右した“魔の27分間”|アジア杯

【カタール戦|戦評】欠けていた対応力と柔軟性。ゲームを左右した“魔の27分間”|アジア杯

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年02月02日

2失点を喫した序盤の戦いが試合を左右した

63分に南野が1点を返す。しかし反撃もここまでだった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 森保一監督は試合前日の会見で、3つのポイントを挙げ、「明日の試合はどういう流れになっても対応力、修正力を持って、集中を切らさずに継続力を持ってやってくれると思います」と選手たちへの信頼を示していた。
 
 そもそも森保監督はチームに“柔軟性”を求め、選手たちもそれに応えようと今大会でも奮闘してきた。
 
 だが、カタール戦の開始からの27分は、その森保ジャパンのテーマとなる戦い方をまったくできなかったと言って良い。そのツケとして「2失点はやっぱりは大きかった」と長友が語るように、大きなハンデを背負うことになってしまった。結果的にこの27分間がゲームの勝敗を左右したと捉えられるだろう。
 
 チームは発足から半年も経っていないだけに、戦い方にレパートリーがあるわけではなく、それを求めるのも酷だろう。もっともカタール戦では大きな課題が示された。選手たちは相手の出方を見て柔軟に動くことはできず、ベンチも上手く指示を送ることができなかったのだ。
 
 その意味で、カタール戦は、チームとしての実力不足をありありと感じさせられるゲームだったと言えるだろう。
 
 ただし「収穫は若い選手が成長してくれたこと。負ければ終わりというプレッシャーのなかで経験を積んでくれたのは大きい」と長友が大会を総括したように、チームとしても大きな経験値は得られた。UAEでの約1か月の活動を今後にどうつなげるか。次に待っているのは南米の曲者たちと相対する6月のコパ・アメリカだ。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【日本代表PHOTO】日本1-3カタール|南野の今大会初ゴールで反撃の狼煙を上げるも追いつけず。2大会ぶりの優勝を逃す…

【サポ―ターPHOTO】UAEでは日本が人気!?決勝戦を盛り上げた両サポ―ター特集!
【関連記事】
【カタール戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本1-3カタール|採点&寸評】大黒柱の吉田が3失点に絡む誤算…南野は奮闘するも悔しすぎる敗戦に
【セルジオ越後】「準優勝」なんて何の慰めにもならない…力不足を痛感したのであれば良い大会だったんじゃないかな
「若手の有望さよ」「Jリーグから底上げしていかないと…」アジア大会、準優勝。森保Jの激闘をファンはどう見た?|アジア杯
今大会初ゴールも南野は力不足に肩を落とす。「優勝しないと意味のない大会だった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ