森保ジャパンの視界は良好か?岩政大樹が分析するチームの現状とアジア制覇のポイント

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年12月26日

アジアカップの結果を、どう未来につなげるかが重要だ

アジアカップで台頭した人物が、その後の森保ジャパンでも軸になるはずだ。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 特にチームの土台となるボランチとセンターバックのところは、今の時点では横一線となっていますが、今大会の活躍が自信となり一気の飛躍を遂げる選手も出てくると思われます。その選手にとって、いつか振り返った時に「キャリアの転機」と言うことになるであろう今大会の立ち居振る舞いをしっかりと見届けておきたいと思います。
 
 アジアカップは、ここでなんらかの結果が出る大きな大会ですが、日本代表はその先も続いていきます。アジアカップを終えれば、森保監督は2022年に向けて、また新たな選手も試していくはず。2020年の東京オリンピックで台頭してくる若手もいつも以上に多いと思って差し支えないでしょう。
 
 しかし、今大会でチームを引っ張り結果にまで結びつけた選手は、安泰とまでは言わないまでも森保ジャパンの軸となっていく可能性が高いと言えます。これに匹敵する大会が、ワールドカップまではほとんどないからです。

 同時に、チームとしては良い結果も悪い結果も、それをどう未来につなげるかがより重要な大会です。アジアカップを制した後のワールドカップよりも、アジアカップを制することができなかった後のワールドカップのほうが結果は出ています。森保監督はじめ、日本代表の選手たちもアジアカップを終えれば、また次のステップ。そのきっかけはこのアジアカップで見えるはずです。
 
【著者プロフィール】
岩政大樹(いわまさ・だいき)/1982年1月30日、山口県出身。鹿島で不動のCBとして活躍し、2007年から前人未踏のJ1リーグ3連覇を達成。2010年の南アフリカW杯メンバーにも選出された。現在は解説者。
【関連記事】
森保ジャパンは何番人気? 主要ブックメーカーが「アジアカップ優勝オッズ」を続々公開中!
【移籍動向一覧】J1・J2・J3 新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ(2/25現在)
「ベテランの経験を失った」「新トリオはエキサイティング」 アジアの覇権奪回を目指す森保ジャパンへの海外メディアの評価とは!?
「全てに驚いた! 何よりも平和なことに」帰省中のイニエスタが“日本”を語る
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ