• トップ
  • ニュース一覧
  • 【プレミア・プレーオフ】来季昇格の大宮エースが殊勲弾!クラブユース得点王がFWにこだわらないワケは?

【プレミア・プレーオフ】来季昇格の大宮エースが殊勲弾!クラブユース得点王がFWにこだわらないワケは?

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2018年12月15日

高校2年生でFWに転向。今では世代別代表に名を連ねるまでに成長

吉永をFWにコンバートしたのはユースの前監督で現在はトップチームに籍を置く大塚真司コーチ。動き出しの良さを買ってのことだった。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 “守備職人”としての地位を固めていた吉永にとって転機となったのは、高校2年生となった昨年だ。大塚真司前監督にスペースへの動きを評価され、FWにコンバートされるとプレミアリーグ全試合に出場して8得点をマーク。今年は右SBへの復帰も検討されたが、前線でのプレーを続けると日本クラブユース選手権(U-18)とプリンスリーグ関東で得点王に輝き、U-18日本代表にも招集された。

 秘めた才能が開花したわけだが、その要因となったのはコンバートだけではない。最終学年を迎えた今年はキャプテンに任命され、「周りがしっかり見えるようになった。気持ちが強いのに出し方を間違ってしまう所もあったけど、メンタル的にも成長したと思う」と丹野監督が評する精神面の成熟も大きい。
 
 今ではすっかりストライカーの貫録を漂わせるが、「サイドバックもやりたいし、チームが点を獲れない時はFWでも良い。試合に出させてもらうポジションで頑張ろうって思っている」と話し、本人にポジションのこだわりはない。「来年から勝負だと思っている」プロの世界では「FWでもサイドバックでも両方できる選手になりたい」と二刀流を極めることが目標だ。自身の想いを結実させ、新境地を切り拓いてくれたユースへの恩返しを果たすべく、2回戦でもゴールネットを揺らしてプレミア復帰を掴み取る。

取材・文●森田将義(フリーライター)
【関連記事】
【高校サッカー勢力図】2018選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキングを発表!! あなたの出身地は何位?
プレミアリーグ昇格を懸けたラストサバイバルが開幕!注目の大津、矢板中央、大宮ユースなどの結果は?
【日本代表】森保体制下でついにユース出身者が高校出身者を凌駕! 勢力図の変遷に見える紆余曲折
久保建英は、具体的に何が凄いのか? 今さら聞けない逸材の真価とは
【速報】冬の選手権、組み合わせが決定!前回王者の前橋育英は宇和島東、夏準Vの桐光学園は優勝候補・大津といきなり激突!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ