• トップ
  • ニュース一覧
  • 大躍進のキーワードは「一体感」。J2優勝を狙う町田がピッチ外で実践してきた活動って?

大躍進のキーワードは「一体感」。J2優勝を狙う町田がピッチ外で実践してきた活動って?

カテゴリ:Jリーグ

郡司 聡

2018年10月27日

物事に対する考え方・捉え方は人によって千差万別。集団で意思決定をするプロセスが求められる。

試合後にコミュニケーションをとる選手たち。ピッチ外での活動は一体感の醸成に大いに役立っているという。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 そしてグループワークの象徴的なアクティビティーが、4択問題からグループとしての答えを導き出していくもの。8月の活動では山でキャンプ生活を送る上で気をつけるべきことを問う問題が6つ出されていた。
 
 グループとしての回答を導くためのアプローチ法は、まず各個人が回答を出す。しかし、当然意見は割れるため、時には他者の意見を受け入れる必要がある。「答えはコレでしょ」と中には自分の意見を曲げない選手もいたが、インストラクターの先生からは、ほかの人の意見を捻じ曲げてまで通さずに、その人はなぜその答えを出したのか、話し合うことの重要性が強調されていた。
 
 このアクティビティーを通して見えてきたことは、見方を変えるだけで違った視点が生じるように、物事に対する考え方・捉え方は人によって千差万別であるということ。グループとして一つの答えを導き出すためには、そうした意見の相違をお互いにコミュニケーションを図ることで相互理解を深め、時には人の意見を聞き出し、耳を傾けながら集団で意思決定をしていくプロセスが求められている。
 
 サッカーのピッチ上に視点を変えれば、チームの目的は勝利のみ。あくまでもタイトルはチームの勝利の積み重ねに過ぎない。チームの勝利のために、他者が味方のミスをカバーし、できないことはできる選手が補う。時にはアシストあってこそのゴールがあるように、チームの最大値は各選手が有する個人の価値が、チームとして集約されることで何十倍にも膨れ上がる。
 
【関連記事】
J史上空前の残留争い。降格条件を整理して浮かび上がる「J2・町田」の重要性
残り4節、J1昇格争いは7チームによる大混戦!! 昇格不可の町田も首位を勝点2差で追走
【東京V】あるぞJ1自動昇格! ロティーナ流、驚異のオートマティズム
これぞ『結果にコミット』!湘南の快進撃を支えたRIZAPの緻密なサポート体制
「浦和の7番を掲げているお客さんもいて...」加入1年目の梅崎司が目にした感動的な光景

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ