【J1採点&寸評】FC東京0-2清水|どうした林…。MOMは全得点に絡んだドウグラス

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年09月29日

FC東京──D・オリヴェイラが輝かないと…

まったくといっていいほど見せ場を作れなかったD・オリヴェイラ(9番)。ここから復調できるか。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

FW
9 ディエゴ・オリヴェイラ 4.5
ドリブルで持ち込んだ6分のシーンはシュートを打ってほしかった。好調時に比べてプレーの質も量も物足りない印象。このアタッカーが輝かないとFC東京は苦しい。
 
13 リンス 5(59分OUT)
立ち上がりから積極的に仕掛けた。しかし、時間の経過とともに敵陣に迫る回数が少なくなり、59分に交代を余儀なくされた。
 
交代出場
MF
7 米本拓司 5.5(59分IN)
後半途中から橋本とボランチコンビを組む。70分過ぎに同じロンドン五輪世代の永井とのコンビネーションで好機を作りかけたが。
 
FW
11 永井謙佑 5.5(71分IN)
Jリーグ随一のスピードスターも試合の流れを変えられず。シーズン前半戦のキレを取り戻したい。
 
FW
23 矢島輝一 -(84分IN)
限られた出場時間の中でシュートを打ちに行く積極性は見えたが、インパクトを残したかと言えば決してそうではなかった。
 
監督
長谷川健太 5
D・オリヴェイラが抑えられた時の打開策が見当たらない。永井の投入も起爆剤にならず、厳しい戦いが続く。
 
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
FC東京のレジェンドが味スタに集結。豪華な「OB戦」の参加者とスコアは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ