「遠藤と柴崎のコンビを推す」世代交代が進む“森保ジャパン・理想の先発11人”は?

カテゴリ:日本代表

佐藤俊

2018年09月26日

大迫と誰を組ませるのかがポイントだ

ロシア・ワールドカップで自信を深めた大迫はFWの軸だ。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 攻撃のユニットは、コスタリカ戦で機能した堂安律(フローニンヘン)、中島翔哉(ポルティモネンセ)、南野拓実(ザルツブルク)にプラス大迫勇也(ブレーメン)。サイドハーフは現在、原口元気(ハノーファー)、宇佐美貴史(デュッセルドルフ)らがクラブで試合に出場機会に恵まれておらず、乾貴士(ベティス)はワールドカップで活躍し、十分に計算できる選手なのでアジアカップではスタメンでなくもいい。中島と堂安はお互いに逆サイドの動きをよく見ているし、中島がカットインしてきた時の堂安が動き出すタイミングもいい。息が合っているふたりなので、これからさらにその精度を高めていくべきだ。
 
 第1FWは、大迫である。
 コスタリカ戦の前半、攻撃が今ひとつだったのは前でボールが収まらないことが要因のひとつだった。大迫はポストワークに優れ、裏に抜ける動きもうまく、両足でシュートを打てる。ロシア・ワールドカップではゴールを決めるなどプレーヤーとしての自信を深め、経験も十分。センターフォワードとして1トップでも動けるので、大迫が軸になる。
 
 大迫のパートナーだが、数名試してもいいのではないだろうか。
 候補選手は南野を始め、久保裕也(ニュルンベルク)、杉本健勇(セレッソ大阪)、武藤嘉紀(ニューカッスル)、それに堂安もFWで起用してもいいだろう。大迫はパートナーを選ばないタイプなので、誰と組んでもやれるが、逆に誰と組ませるのがベストなのかは試してみないと分からない。杉本はプレースタイルが久保や武藤らと違うので、大迫を組んだ時の相性が非常に興味深い。
 
 この攻撃のユニットを見て、イメージできるのは、複数の選手が絡み、流れるようなパスワークで崩していくスタイルだ。2013年11月のオランダ戦、複数の選手がパスで絡み、本田圭佑(メルボルン・V)のゴールが生まれた。このようなシーンはもちろん、より多彩な攻撃を実現できる、そんな可能性を秘めたユニットであることは間違いない。
 
 スタメンが東口と昌子以外、ほぼ海外組の選手であることが気になるが、大島、天野純(横浜F・マリノス)ら国内組が意地を見せてスタメンに食い込むアピールができるかどうか。彼らが海外組を脅かす存在になれば選手層が厚くなり、アジアカップで優勝を狙えるメンバー構成が実現するはずだ。
 
文●佐藤俊(スポーツライター)
 
【関連記事】
「中島と堂安のセットがいい」英誌・熟練記者が考える“森保ジャパン・理想の先発11人”
「監督の起用は驚きだった」今季初先発で躍動した香川真司に地元紙もビックリ!
「これぞ勝者の晩餐」「まさか移籍!?」エムバペとチェルシー軍団との“豪華ショットが話題に
「笑っちゃうほどカワイイ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナが2か月ぶりに自撮り写真を公開!
堂安律、PK失敗からの敗北に「自分自身に怒っている」と反省も…評価は高くレバークーゼンが獲得に興味!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ