【U-18プレミアリーグ】強豪チームの現在地|C大阪U-18編

カテゴリ:高校・ユース・その他

内藤秀明

2014年07月24日

柿谷、山口、南野に続きトップで芽を出し始めた逸材が…。

攻撃のタクトを振るうのはMF阪本。トップチームの一員として出場した天皇杯では、延長戦で殊勲の2ゴールをマークした。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 これだけ豊富なタレントを擁するなかでも、とりわけ目を引くのは、7月12日の天皇杯ヴィアティン桑名戦で2得点を決めた阪本だろう。突如多くのJファンに、その名を知られるようになった18歳は、運動量が豊富な上に状況判断やシュート精度も良い。そのため、攻撃の舵をとりつつ、自ら前線に飛び出して得点も決めることもできる。
 
 チームの主軸として圧倒的な個の力を見せる阪本だが、天狗にならずに、「(仲原)潤也がいるから飛び出して行ける」と、自分が攻め上がった時にできるスペースを埋めてくれるパートナーへの信頼を謙虚に語る。
 
 現在阪本は、練習はトップチーム、試合はU-18というサイクルで日々を過ごしているが、試合を見る限りでは、連係面やコンディション面での不安もそこまではなさそうだ。むしろ、U-18の先輩であり、トップチームで活躍している山口蛍や、南野拓実らと一緒にプレーすることで成長し、その成長をチームに還元してくれるだろう。
 
 勝点差1の2位で前半戦を折り返したC大阪U-18の不安点は、エースストライカーの前川大河が、全治3か月の骨折のため負傷離脱している点。チーム最多の4点を決めている点取り屋の不在が、痛手なのは間違いない。ただ、同じくすでに4点を決めている沖野や、20日に行なわれた9節の東山戦で2ゴールを奪った久保が、今後その穴を埋めてくれるだろう。
 
 対戦相手を圧倒する個を重視したサッカー――。山口、南野の他にも、今夏バーゼルに移籍した柿谷曜一朗など、数々の優秀な選手たちを輩出したC大阪U-18の育成力に疑問の余地はない。後半戦でも、魅力的な桜の戦士たちの躍進に期待したい。
 
取材・文:内藤秀明
【関連記事】
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!
【U-18プレミアリーグ】9節ピックアップ・ゲーム|名古屋U18 対 広島ユース
【U-18プレミアリーグ】8節ピックアップ・ゲーム[WEST]神戸U-18 対 C大阪U-18
【U-18プレミアリーグ】7節ピックアップ・ゲーム|[WEST]名古屋U18 対 東福岡
【U-18プレミアリーグ】強豪チームの現在地|東福岡編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ