【岩本輝雄】タッチが繊細なイニエスタは、言うなれば一流のピアニストだ!

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年08月21日

味方がもう少しイニエスタの近くにいれば――

ポイントのひとつは、味方との距離感。ポドルスキ(右)ともまだまだ良い関係が築けるはずだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

「止めて」「蹴る」なんて、一見すると派手なプレーではないかもしれない。試合中のなんでもない動作とも言えるし、誰にでもできそうな感じだけど、でも、どんな状況でも正確に実践できている日本人選手は、そう多くない。
 
 それを難なくやれるイニエスタは、やっぱり凄い。力も良い感じで抜けていると思う。日本人選手は、どんな時も全力で、100パーセントの力を出す傾向にあるけど、イニエスタは違うはず。おそらく、まだ50パーセントぐらいなんじゃないかな。それでもレベルが違うんだから、さすがと言うしかない。100パーセントを発揮したら、どうなってしまうんだろう……。
 
 守備も献身的にこなしていたよね。プレスをかけに行く時も、「前に上がってきて」と、何度か後ろにいるチームメイトに指示を出す姿もあった。ヴィッセルはバルサと同じ4-3-3で、守備時にはインサイドハーフのイニエスタが相手のCBをケアするために前に出て、システム的には4-4-2っぽくなり、コンパクトにして対応する。練度はまだまだ低いけど、そこが整理されてくれば、ヴィッセルはもっと手強くなるだろうね。
 
 あとは、三田にしても、郷家にしても、ポドルスキを含めた両ウイングもそうだけど、味方がもう少しイニエスタの近くにいると、さらに良くなっていくだろうし、連動性も高まっていくはず。期待どおりの活躍を披露してくれているイニエスタは、今後も日本のファン・サポーターを楽しませてくれそうだね。
 
【関連記事】
イニエスタが飛行機で福岡に降り立つ! ということは水曜日の夢の対決が…
「私たちは絶対にやるよ!」名伯楽エンゲルスが語ったイニエスタと神戸の未来
“湘南史上最多”の動員数を呼び込んだイニエスタ、「次は僕にとって特別な試合」と盟友F・トーレスとの対決へ意欲!
イニエスタ&長沢とのシンクロで先制弾!三田啓貴が「あそこを狙うなという予測でした」と明かす鮮烈ゴールの舞台裏
【岩本輝雄の場外乱闘レビュー】広島のサッカーは守備重視で退屈? 大きな勘違いだね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ