• トップ
  • ニュース一覧
  • 【小宮良之の日本サッカー兵法書】「見られている」意識を持つのがプロになってからでは遅すぎる

【小宮良之の日本サッカー兵法書】「見られている」意識を持つのがプロになってからでは遅すぎる

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2018年08月08日

驕り高ぶった選手に待っているのは…

ピッチ外でも「見られている」ことを意識する必要がある。 (C) Getty Images

画像を見る

 日頃の行動規範。
 
 その蓄積が、プロになってからは大きな差になる。プロという特別な立場でプレーする選手は、人として律した生活をできる(さもなければ、代わりに人に対しての大らかさや、人間的な大きさがある)。
 
 誰かに見られている。それを感じ、行動ができなければ、プロになる資格はない。どれだけ才能を持っていても、驕り高ぶった選手は二十代前半でピークが来てしまう。
 
「自分と向き合う」
 
 少年にとって、それは簡単な作業ではない。しかし、少なくとも“席取りゲーム”をする選手に、残念ながらプロとして明るい未来は与えられないだろう。この世界は、そんなに甘くはない。
 
 一事が万事。プロの世界で、物を言うのはそのディテールなのだ。
 
文:小宮 良之
 
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月には『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たした。
【関連記事】
【セルジオ越後】森保監督に求められるのはリーダーとしての自覚。周囲との衝突を恐れるべきじゃないよ
イニエスタがポドルスキとのツーショットを初公開! 11日の磐田戦で夢のタッグ実現か!?
長友、ツイッターでクラブ発表の“負傷離脱”を否定「今日も元気に練習行きます」
「一両日中に決定する」 チェルシー、名門ビルバオの俊英守護神獲得でクルトワの穴埋めへ!
カリウス登場時のリバプール・ファンのスタンディングオベーションに指揮官が感激! 本人はSNSで感謝
「モウリーニョとの関係が冷え切り…」ポグバがバルサ移籍を希望か。257億円でマンU退団へ!?
香川真司のベジクタシュ行きが一気に加速か。地元紙が「ドルトムントでアンハッピー」と報じる
香川真司、FCチューリヒとの練習試合でロイスにアシスト! 「夢のような美しいパス」と独メディア

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ