• トップ
  • ニュース一覧
  • 「このフランスが美しいんだ!」とポグバが叫んだ。国民に捧げられた本当の意味での“2つ目の星”

「このフランスが美しいんだ!」とポグバが叫んだ。国民に捧げられた本当の意味での“2つ目の星”

カテゴリ:ワールド

結城麻里

2018年07月16日

グリエーズマンは「フランス万歳、共和国万歳!」と絶叫

ポグバの母親(左から2人目)がワールドカップを掲げるハチャメチャな展開! これもまたレ・ブルーらしい光景だろう。(C)Getty Images

画像を見る

 また、アルゼンチン戦の勝利(4-2)以降のベースキャンプ記者会見でも、ある大きな特徴が表出していた。選手たちの口から、フランスへの愛がごく自然に、しかし強烈に突いて出るようになっていたのだ。
 
 アントワーヌ・グリエーズマンは「フランス万歳、共和国万歳!」と試合後のマイクに向けて叫んだし、記者会見でも「だってフランスが好きなんだもん! 美味しいものを食べられて、いい人生を送れて、(風景も)美しくて、みんな美しくて、(記者たちに向かって)あなた方も美しい!」と叫んで笑った。
 
 ポール・ポグバも、ルーツについて訊かれると、「だってこれが俺たちなんだよ。(記者たちに向かって)あなた方だって、ほら、いろんな肌の色を持ってる。これがフランスなんだ。このフランスが美しいんだ。フランスはこれだし、今後もこれなんだよ」と言い切った。
 
 
 優勝直後のアディル・ラミは、ピッチ脇の中継局『beIN SPORT』のマイクに向かって、熱く語り続けた。「僕たちは苦しんできた。僕自身ルーツがモロッコだから、アマルガム(くっつけること)に苦しんできた。でも僕らはみんなで勝ち取った。みんなで勝ち取ったんだ。信じられない優勝だ!」。ラミはこれを何度も繰り返し、最後に「時間がないからな!」と狂喜しながらチームメイトに合流していった。
 
 フランスを襲ったテロの苦しみと「マグレブ出身=テロリスト」と描かれた苦しみを示唆していたのは、明らかだった。ラミはこの直後、深い感動のなかで代表引退を表明した。
 
 レ・ブルーたちは記者団の前でも狂乱した。記者会見場をのっとって演壇にのぼり、踊りながら「オンネ・レ・シャンピオーン」のメロディーで「ディディエ・デシャーン、ディディエ・デシャーン」と歌いまくったのだった。記者団も同様だ。テレビ版『L’Equipe』のスタジオにいた同紙のベルナール・リオンス記者は、「FIFA会長だの政治家だのを優勝台に上げたくだらない決まり事をぶっ壊してくれた。よくやった!」と叫んだ。
 
【関連記事】
批判に晒されてきたポグバはいかにして、異色のリーダーへと大変身を遂げたのか【ロシアW杯】
怪我に泣いたあの2人に遭遇! フランス代表の“半端ない選手層”を再実感
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!
「日本は誰にとっても“2番目に贔屓”のチーム」米メディアがW杯出場32か国・最終格付けで特大の賛辞!
「お粗末なダイブ」「あれで流れが…」殊勲の活躍もグリエーズマンの“疑惑”には批判の声が【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ