【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月03日

今回のワールドカップは良い勉強になったのではないかな

今後の日本の課題は世代交代。柴崎はもっと良い選手になれる。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 今大会を振り返ると、結局10人のコロンビアとの初戦に勝っただけで、セネガル戦では追いつくのがやっとだったし、メンバーを落としたポーランド戦ではレベルの差が明らかだった。そして、ベルギー戦も力負けだ。
 
 たしかに精一杯戦っていたことは認めるけど、これまで実績を積んできた選手たちでも、1勝しか挙げられず、ベスト8への壁は越えることはできなかった。
 
 今後の日本の課題は、世代交代だよ。
 
 今大会はフランスやブラジルなど若返りに成功したチームの勢いを感じる一方で、メッシ擁するアルゼンチン、クリスチアーノ・ロナウドのポルトガル、その他にスペインやドイツなど、「今大会がラストチャンス」だと言われる選手を中心に据えたチームは、早期敗退する傾向にある。世界でも「世代交代の大会」だと言われているようだ。
 
 日本も今大会が終わって、メンバーの多くが変わるだろう。本来なら、今大会までにもっと若い選手が出てきて、どんどんベテランに取って代わらなければいけなかった。ここからさらに上を目指すには、4年というスパンではなく8年とか長期的な対策を練る必要があるよ。
 
 その点では今回のワールドカップは良い勉強になったのではないかな。例えば、ベルギー戦の最後のカウンターのシーン。エリア付近でボールを受けて日本のゴール前まで運んだのは、ゲームメーカータイプのデ・ブルイネだった。これを見て柴崎は何を思っただろうね。ロングパスを捌くだけでなく、自らドリブルで仕掛けて数的優位を作れなければいけない。そういう進化の必要性を感じていたとしたら、彼はもっと良い選手になれるはずだ。
 
 日本代表は、この大会をもって、積み上げてきた多くの“在庫”を失う。新たに日の丸を背負うことになる若手の台頭に期待したいね。

【日本代表PHOTO】日本 2-3 ベルギー|原口、乾のゴールで2点リードも…。 試合終了間際に逆転を許しベスト8進出ならず

【データで見る】ベルギー×日本|詳細マッチスタッツ
【関連記事】
【日本2-3ベルギー|採点&寸評】最後の最後でカウンターを許したのは痛恨。ただ、乾のゴールは今大会のハイライトのひとつだ
【釜本邦茂】日本にはルカクのようなFWは現われないのか? ベルギー戦は未来の指針になるゲームだ
「戦士の気概を示した!」「心から同情する…」ベルギーに惜敗の日本代表を英メディアが称賛
「隠れた宝石!」「世界はイヌイを知った」英紙が大ブレイクの乾貴士をベタ褒め!【ロシアW杯】
「私なら首根っこを掴んで怒鳴ってる」名将カペッロ、逆転弾を呼び込んだ本田圭佑のCKに苦言!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 福岡が初タイトルを奪取!!
    11月10日発売
    歓喜のルヴァンカップ初制覇
    アビスパ福岡
    記念インタビューなど永久保存版
    J2制覇の町田の特集も必見!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト マンCを一大特集
    11月16日発売
    MANCHESTER CITY
    シティの野望
    進化を続ける最強軍団
    その可能性とビジンに迫る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ