「自分の中ではけっこうクリアになっている」

6月5日はセットプレーの練習を実施。貴重な得点機会と捉える一方で、相手に跳ね返された時の「リスク管理はしっかりしないといけない」とDFらしい見解も。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)
6月5日はセットプレーの練習が行なわれ、昌子は不動のディフェンスリーダーである吉田と組むこともあったが、「やるべきことは変わらない」と話す。
「相方が誰で、前が誰でも、それぞれのクセだったり、ストロング、ウィークポイントは両方分かっているつもりです。チームとして戦うべきところと、個人として戦うべきところは、自分の中ではけっこうクリアになっている」
6月19日のコロンビアとの初戦まで、まだ時間は残されている。スイス、パラグアイとのテストマッチも控えており、普段のトレーニングも含め、どれだけアピールできるか。すでにレギュラーからサブ降格という“後退”を味わっている。だが、このまま終わるわけにはいかない。
着実に一歩ずつ、這い上がってきた経験がある。次は、階段を上る番だ。
【日本代表PHOTO】いよいよオーストリア・ゼーフェルトでの事前合宿がスタート!
【日本代表の合宿地、ゼーフェルトってこんなとこ!】日本代表のW杯事前合宿地、ゼーフェルトを紹介します。
「相方が誰で、前が誰でも、それぞれのクセだったり、ストロング、ウィークポイントは両方分かっているつもりです。チームとして戦うべきところと、個人として戦うべきところは、自分の中ではけっこうクリアになっている」
6月19日のコロンビアとの初戦まで、まだ時間は残されている。スイス、パラグアイとのテストマッチも控えており、普段のトレーニングも含め、どれだけアピールできるか。すでにレギュラーからサブ降格という“後退”を味わっている。だが、このまま終わるわけにはいかない。
着実に一歩ずつ、這い上がってきた経験がある。次は、階段を上る番だ。
【日本代表PHOTO】いよいよオーストリア・ゼーフェルトでの事前合宿がスタート!
【日本代表の合宿地、ゼーフェルトってこんなとこ!】日本代表のW杯事前合宿地、ゼーフェルトを紹介します。