【セルジオ越後】なんでGK以外が一括り?選考基準も曖昧で「年功序列」と言われても仕方ないよ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年05月31日

本大会を前に全体像が見えないなんて異例だ

ガーナ戦に先発した本田(左端)ら順当なメンバーが23人に選ばれた。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ロシア・ワールドカップに臨む日本代表メンバー23人が発表された。98年のフランス大会ではカズ、2002年の日韓大会では(中村)俊輔が落選するなど、過去の選考では様々なドラマがあったが、今回はサプライズはなかった。それだけに拍子抜けした人も多かったんじゃないかな。本田や長谷部ら予想通りの顔ぶれが並んだ。
 
 23人から漏れたのはリオ五輪世代の井手口、浅野、三竿の3人だ。その分、平均年齢は上がった。経験のある選手を揃えたと言えば聞こえは良いが、若手を外した明確な理由は分からないまま。西野監督は「能力のある選手」と井手口らのことを褒めていたが、クラブで出場機会を失っていただけにコンディション面に不安を感じたのか。でも、それは怪我を抱えていた乾らも同じだよね。選考の基準は曖昧で、「年功序列」と批判されても仕方ないよ。
 
 これだったらヨーロッパで逞しく成長した中島や堂安を入れたほうが将来のためになったはずだ。結局はハリルホジッチの時と変わらないメンバー構成だし、何のために監督を代えたのか分からないよ。
 
 GK以外の20人を一括りにフィールドプレーヤーとして発表した点にも驚かされた。こんなの前代未聞だよ。なぜポジションに分けて発表しなかったのか。槙野や吉田をFWで起用するプランでもあるのかな。なんのメリットがあるのか僕には理解できない。
 
 理由としてはどの選手をどのポジションで起用するのか、西野監督はまだ迷っているということなのだろう。例えばガーナ戦では長谷部を3バックのリベロ、原口を右ウイングバックで先発させたが、機能したとは言い難い。
 
 テストが上手くいかなかったのだから、西野監督は頭を悩ませているはずだ。ポリバレントな能力を重視して選考したというが、裏を返せば「この選手にはこのポジションを任せる」という明確な意思がないということだ。結局、西野ジャパンがどんなサッカーをしたいのか伝わってこないし、本大会を前にここまで全体像が見えないなんて異例だよ。きっと選手たちも混乱しているはずだ。

【日本代表PHOTO】ロシアW杯本大会に臨む登録メンバー23人
【関連記事】
「日本は重大な過ちを犯した」仏誌編集長が西野ジャパンを推さない“3つの理由”
【ガーナ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【橋本英郎】ガーナ戦で顕著だった攻撃の迫力&アイデア不足。興味深かったのは柴崎の…
「日本は3連敗するかもしれない。でも…」英誌の熟練記者が“代表バッシング”にモノ申す!
【日本代表】平均28.26歳は史上最高齢! 過去5大会の「23名」とどこがどう違う!?
【日本代表|ガーナ戦分析】崩されなくても2失点…W杯までに修正すべき守備のポイントは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いよいよ再始動!
    3月23日発売
    欧州組集結でどう変わる!?
    新生日本代表
    ニューガイドブック
    Jクラブ戦術“魅力度”ランクも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ