• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】なんでGK以外が一括り?選考基準も曖昧で「年功序列」と言われても仕方ないよ

【セルジオ越後】なんでGK以外が一括り?選考基準も曖昧で「年功序列」と言われても仕方ないよ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年05月31日

西野監督の表情は冴えなかった

メンバー発表会見に臨んだ西野監督。険しい表情が目立った。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 それにしても西野監督の表情は冴えなかったね。明らかに緊張していたし、不安が伝わってきた。正直、これからワールドカップを戦う指揮官の顔ではなかったよ。メンバーを読み上げる声もどこか弱々しかったし、中継を見ていた人たちも心配になったはずだ。
 
 ユーモアを交えながらメンバー発表をしろとは言わない。でも、ワールドカップに向けて決意表明の場でもあったのだから、もっと熱い想いを表現してもらいたかった。「各試合でポイントを取りたい」とは話していたが、明確な目標は最後まで口にしなかったしね。惨敗した時のために予防線を張ったのか。
 
 前任者のハリルホジッチは独演会のようなスピーチを繰り返していただけに、西野監督になって時間が短縮されたのは良かったが、張り合いがなくなったのも事実だ。
 
 加えて記者との質疑応答でも噛み合わないシーンが多かった。これまでの会見でもそうだが、西野監督のコメントは語尾が不明瞭になるなど、理解しにくい部分が多い。あれではミーティングで選手たちに考えを伝えられているのか疑問に感じてしまうよ。
 
 ハリルホジッチはコミュニケーション不足で解任されたが、果たして改善されているのか。ガーナ戦を観る限り、状況は悪くなっていると思うね。
 
【関連記事】
「日本は重大な過ちを犯した」仏誌編集長が西野ジャパンを推さない“3つの理由”
【ガーナ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【橋本英郎】ガーナ戦で顕著だった攻撃の迫力&アイデア不足。興味深かったのは柴崎の…
「日本は3連敗するかもしれない。でも…」英誌の熟練記者が“代表バッシング”にモノ申す!
【日本代表】平均28.26歳は史上最高齢! 過去5大会の「23名」とどこがどう違う!?
【日本代表|ガーナ戦分析】崩されなくても2失点…W杯までに修正すべき守備のポイントは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ