• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】長崎×名古屋|ジョー&シャビエルが鍵を握る――浮上のきっかけを掴むのはどちらのチームか

【J1展望】長崎×名古屋|ジョー&シャビエルが鍵を握る――浮上のきっかけを掴むのはどちらのチームか

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2018年05月11日

名古屋――守備が安定している点はポジティブに捉えたい

故障者/長崎=吉岡 名古屋=松本
出場停止/長崎=なし 名古屋=小林

画像を見る

J1リーグ14
V・ファーレン長崎-名古屋グランパス
5月12日(土)/14:00/トランスコスモススタジアム長崎
 
名古屋グランパス
今季成績(13節終了時):18位 勝点9 2勝3分8敗 12得点・24失点
 
【最新チーム事情】
●8連敗後の2試合はドロー。最下位脱出へ勝点3が欲しい。
●小林が累積警告で出場停止。ボランチは宮原と長谷川のコンビか。
●長崎とは昨季、J2で2戦して1勝1分。
【担当記者の視点】
 連敗を8で止めた12節のC大阪戦に続き、前節の横浜戦も引き分けた。少しずつだがチームは復調傾向にあり、戦列に戻った新井とホーシャを中心に守備が安定しつつある点もポジティブに捉えたい。それだけに勝点3を奪って、最下位を脱出したい。
 
 長崎とは昨季、J2で2戦して1勝1分と勝ち越した。ただ激しいプレスに苦しめられただけに相手の守備網を掻い潜れるかが鍵になりそうだ。ジョー、G・シャビエルの2トップを活かして先制点を取れれば、ゲームは運びやすくなるだろう。
【関連記事】
【セルジオ越後】“ハリル騒動”の原因を追究しなければ同じ過ちを繰り返すだけだ
世界中の「美女サポーター」が集結! ロシアW杯は「美人すぎる」「セクシーすぎる」と話題沸騰必至
名古屋、反攻へのキーマンは「風間スタイル」をよく知る技巧派センターバックだ
来季の名古屋加入が発表された東海学園大FW榎本。公式戦デビューも「プラマイ、ゼロ」
長崎はJ1でも快進撃を起こせるのか?「最強の弱者」が重視する4つのポイント

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ