• トップ
  • ニュース一覧
  • 【松木安太郎】遅すぎた監督交代…日本サッカー協会の見通しの甘さは否めないけど、もう腹をくくるしかないね

【松木安太郎】遅すぎた監督交代…日本サッカー協会の見通しの甘さは否めないけど、もう腹をくくるしかないね

カテゴリ:Jリーグ

松木安太郎

2018年04月09日

こうなった以上は選手の刺激になって良い方向に進むのを見守るしかない

 そこでチームを作ろうと思ったら、まずは選手の特長を活かす形になる可能性が高い。方向性も含めて、選手の意見を吸い上げるやり方だ。そうなると、どうしても選手任せになる部分が出てくるから、監督と選手の立場が近くなり過ぎて、正常な力関係が働かなくなる危険性もあるよ。西野監督がどんな手法を取るのか。手綱さばきには注目だ。
 
 個人的な感想を言わせてもらえれば、今の日本が世界と戦うためには、中盤の厚みが絶対に必要だと思う。ベルギー遠征でも中盤が機能せずに相手に主導権を握られていたからね。経験が豊富な西野監督のことだから、そこは自分の判断で変えていけるはずだ。
 
 監督が変わればメンバーも変わるし、戦術もガラッと変わる。もっとも、誰が監督をやるにしても、今の代表チームの軸になる選手は見えているよね。精神的な面も含めてチームを引っ張る長谷部がいて、最終ラインには吉田、前線には大迫がいる。そこにクラブで好調な選手を集めて肉付けしていけばいい。
 
 もちろん、サプライズ的な選手の抜擢は考えられる。しばらく代表から離れている香川や岡崎あたりの気持ちも変わって来るだろう。次の5月30日の試合に誰が選ばれるかは楽しみだ。
 
 監督交代のタイミングは遅すぎたと思うけど、こうなった以上は選手の刺激になって良い方向に進むのを見守るしかない。選手も監督も腹を括っているはずだ。我々も全力で応援するから、とにかく一丸となれるようなチームを作ってほしいね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】なぜ後任が西野監督なのか?理由は謎だし、理解できない
【釜本邦茂】ハリル解任は驚きだが妥当! 起爆剤は本田圭佑の1トップ起用だ!!
【金田喜稔】「このタイミングか?」とは思うが、ハリル解任を決断した協会は「よくやった!」
ハリル解任に韓国メディアも反応!「3連敗の可能性が高まった」「決定的だったのはスポンサーの不満」
英サッカー専門誌の熟練記者がハリル解任にモノ申す!「選考の基準はどこに置くの?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ