[若手スピードスター分析(4)]プリシッチは急激な加減速と方向転換が武器だ

カテゴリ:ワールド

ロベルト・ロッシ

2018年03月02日

ゴール前でのプレゼンスが高まれば数字も。

現役イタリア人監督による次世代スピードスター4人の『スピード採点』。

画像を見る

 実際、誰もが認めるタレントを持つにもかかわらず、客観的に見て今シーズンの数字(公式戦31試合で4ゴール・3アシスト)はそれに見合ったものではない。これだけのクオリティーの持ち主ならば、ゴール、アシストともに二桁に達して然るべきだ。
 
 ドルトムントでは主にウイングを担っているが、プレースタイルやポジションはまだ固まっていない。狭いスペースで違いを作り出すその持ち味を最も発揮できるのは、サイドよりもむしろトップ下。しかし現時点では、得点感覚の乏しさやボールを持ち過ぎるエゴイスティックな傾向がマイナスに働く可能性もある。
 
 とはいえ、19歳という年齢を考えれば、パフォーマンスにムラがあること、ゴールやアシストなどの数字が物足りないことには情状酌量の余地が多分にある。ドルトムントというビッグクラブでコンスタントな出場機会を得ている事実は、パーソナリティーという側面についてもそれなりのものを持っていることを期待させる。それが本格的に問われるのはこれからだ。
 
 今後、着実に成長を遂げれば、特徴が似ているラヒーム・スターリング(マンチェスター・C)がそうであるように、よりゴールに近いところでのプレゼンス、決定的な形でプレーに関わる頻度が高まり、それが数字にも跳ね返ってくるだろう。
 
分析:ロベルト・ロッシ
取材・構成:片野道郎
※『ワールドサッカーダイジェスト』2018年2月15日号から加筆・転載
 
[分析者プロフィール]
ロベルト・ロッシ/1962年3月16日生まれのイタリア人監督。MFだった現役時代は、チェゼーナの育成部門でアリーゴ・サッキ(元イタリア代表監督)に、ヴェネツィアではアルベルト・ザッケローニ(元日本代表監督)に師事。99年に引退し、01~08年はラツィオやインテルなどでザッケローニのスタッフ(コーチ兼スカウト)を務める。その後は独り立ちしてイタリアの下部リーグの監督を歴任。16-17シーズンはスパルのU-19監督を務める。現在はフリー。

ナイキの人気スパイクシリーズ『マーキュリアル』の最新作がついに登場。ネイマールやC・ロナウド、プリシッチ、エムバペなどスピードスターたちの足下を支える。詳細はこちら

画像を見る

【関連記事】
[若手スピードスター分析(3)]デンベレの才能は一級品。バルサで生き残れるか?
[若手スピードスター分析(2)]エムバペの速さと迫力はあのフェノーメノを彷彿
[若手スピードスター分析(1)]ザネの高速カウンターはまさに無敵だ
ネイマールも感嘆!ナイキが『マーキュリアル』最新作をド派手に発表!
怪物ロナウドを生んだのは「フットサル」だった?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ