• トップ
  • ニュース一覧
  • 【蹴球日本を考える】ひとりで勝負できない選手たちと無策な監督――日韓戦で露わになった日本代表の姿

【蹴球日本を考える】ひとりで勝負できない選手たちと無策な監督――日韓戦で露わになった日本代表の姿

カテゴリ:日本代表

熊崎敬

2017年12月17日

韓国が素晴らしかったのは、ひとつには監督が無策に近かったからだ。

韓国のパフォーマンスを絶賛したハリル監督だが、その采配は消極的なものだった。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 そこでひらめいたアイデアがある。
 代表候補一人ひとりに夜道を歩いてもらうのだ。
 
 信じてもらえないかもしれないが、世界中には夜、絶対にひとりで歩いてはいけない路地がたくさんある。
 例えばブラジルなら、ワールドカップ開催都市となったサルバドール。この街の中心には世界遺産にも指定される美しい広場があるが、ここから安宿街までの200メートルが死ぬほど恐ろしい。こう断言できるのは、私が実際に襲われているからだ。
 
 サルバドールで襲われてから、私は悟った。
 サッカーは夜道だ。強盗やスリが目を光らせる夜道をかいくぐって、無事宿に帰るのがゴールなのだと。
 こういうことを選手一人ひとりにやってもらったら、一発でサッカーの本質がわかってもらえるんじゃないかなあ。
 
 そして、こうも思う。
 日本にはサルバドールのような恐ろしい路地はない。だから、日本の選手たちは敵がちょっと強くなっただけで怖気づき、仲間を待ってしまうのだろう。
 
 選手批判に終始したが、もちろん監督にも不満はある。
 
 ハリルホジッチ監督は会見で、韓国を絶賛した。たしかに韓国は強かったのだが、手放しで敵を褒められても困る。
 サッカーは敵と駆け引きをする競技。韓国が素晴らしかったのは、ひとつには監督が無策に近かったからだ。
 
 ひとりで勝負できない選手たちと、手をこまねいている監督。これでは勝てるはずがない。ハリルホジッチ監督はロシアでも、敵を絶賛するつもりなのだろうか。

取材・文●熊崎 敬(スポーツライター)

【日本代表PHOTO】E-1選手権・第3戦の韓国戦。4失点の惨敗で優勝ならず… 
【関連記事】
【セルジオ越後】韓国相手に自信がなかったハリル監督では、ロシアW杯で勝てるわけがないよ
【釜本邦茂】韓国選手の感情の昂ぶりを理解していなかった日本は、受け身に回って淡々と…
金田喜稔が韓国戦を斬る!「ショックな敗戦。ハリルにこのまま任せていいのか疑問符が」
【日本1-4韓国|採点&寸評】GK中村は韓国の波に呑み込まれ、キャプテンの昌子も乱調。攻撃陣も噛み合わず、耐え難い逆転負け
あまりの惨敗に田嶋会長が激怒!「日本代表選手としての誇りを持ってるのか」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ