【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が選出する「2017・J2ベストイレブン」

カテゴリ:Jリーグ

橋本英郎

2017年12月05日

ダブルボランチは湘南と徳島の主軸から。

MFは4名を選出。左上から時計回りで青木亮太(名古屋)、秋野央樹(湘南)、安西幸輝(東京V)、岩尾憲(徳島)。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 中盤は4人です。いわゆるボックス型で、ボランチとサイドハーフを2名ずつピックアップしました。
 
 右サイドは、名古屋の青木亮太選手ですね。彼のキレキレのプレーはチームメイトやファンだけでなく、対戦相手も魅了されたと思います。若手らしく、シーズンを戦うなかで急激な成長を見せていました。ポテンシャルはトップクラス! J1の舞台で才能をより開花させてほしいですね。
 
 2ボランチは、湘南ベルマーレの秋野央樹選手と、徳島ヴォルティスの岩尾憲選手。

 秋野選手はヴェルディ戦での安定したプレーぶりが際立ってましたし、2戦目では豪快なミドルを決められました。終始圧巻のパフォーマンス。シーズンを通して名前をよく耳にしたのもあって、選出させてもらいました。

 岩尾選手は、開幕戦でヴェルディの内田達也選手がその良さを実感していましたね。最初はそこまでではないと見ていましたが、最終節で対戦してあらためて存在感と堅実なプレーを目の当たりにしました。徳島はどうしても渡大生選手のプレーに目が行きがちですが、チームを躍進に導いたのはやはり、岩尾選手の安定感だったと思います。
 
 そしてお待たせしました! 左サイドは、ヴェルディの安西幸輝選手です。彼もこの1年でグッと飛躍し、また、チームがプレーオフ進出を勝ち得たのは彼の成長によるところが大きかったと感じています。ポジションも両サイドバックだけでなく、両ウイングもこなし、チームディフェンスの安定に寄与するだけでなく、前線からのプレス、加えて前線から戻っての守備、そこからの前線への飛び出しと、まさにフル稼働でした。シーズンを通しての素晴らしい出来を称えたいと思います。
【関連記事】
【現役の眼】橋本英郎がブラジル戦を見て考えた「日本はどうすれば強豪国に勝てるのか」
【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が考える「高体連とクラブユースの是々非々」
【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が指南する「巧いボランチの見極め方」
J1昇格まであと一歩! V・ファーレン社長に訊いた「オフの大補強はありますか?」
指揮官、高木琢也~V・ファーレンを12戦負けなしに導いた「その英断と一大分岐点」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ