• トップ
  • ニュース一覧
  • 【現地発】敵地でスタンディングオベーションを受けるバルサの背番号8。いまや国内だけでなく欧州の舞台でも

【現地発】敵地でスタンディングオベーションを受けるバルサの背番号8。いまや国内だけでなく欧州の舞台でも

カテゴリ:メガクラブ

エル・パイス紙

2017年12月02日

「光栄だし、ひとりの人間として幸せな気持ちになる」

2010年の南ア大会のファイナルで決勝点を叩き込んだイニエスタは、ゴールを天国の親友ダニ・ハルケに捧げた。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 これがきっかけとなったのか、先日のユベントス戦でも、82分にジョルディ・アルバとの交代でベンチに退くイニエスタを、ユベントス・スタジアムの観客たちは総立ちとなりスタンディングオベーションで見送った。

 試合後、イニエスタは感慨深げにこう語った。

「ホームだけでなくアウェーのファンからも愛情を示してもらえるなんて、本当に素敵なことだ。集団の間で起こるこういう反応というのは、強制されて生まれるものではない。だからこそ光栄に思うし、選手としてだけでなく、ひとりの人間として幸せな気持ちになる」

 この試合、イニエスタは決して突出したパフォーマンスを見せたわけではない。スペースを創出するよりもスペースを消すことを優先する戦いをしたこの日のバルサにおいて、中盤で劣勢を強いられ、持ち味を発揮することはできなかった。

 パス成功数が61本(数年前までは80本以上を記録するのが当たり前だった)、パス失敗数が5本、ボール奪取が7回、ボールロストが11回、シュートが0本というのが、ユベントス戦でイニエスタが記録したスタッツ。数字の上ではほぼノーインパクトだ。

 しかしイニエスタは、そうした単なるピッチ上でのパフォーマンスを超越し、万人から愛されるステータスと資格を、長いキャリアを通して手に入れたのである。

文●ジョルディ・キシャーノ(エル・パイス紙/バルセロナ番記者)
翻訳:下村正幸
※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙の記事を翻訳配信しています。
【関連記事】
イニエスタが「生涯契約」をバルサと締結! 今後のキャリアはどうなる?
「明らかなゴール」「ひどいミス」「技術導入が理想」メッシの“幻ゴール”にバルサ陣営が厳しい反応
トッティがサッカー人生で唯一悔やむのは「“あの男”とコンビが組めなかったこと」
日本のH組をスペイン紙が展望!「グループを牽引するのは?」「日本はアジアを席巻した予選の勢いで…」
【現地発】デ・ブルイネの「インテリジェンス」がマンCの圧倒的な破壊力を生む

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ