マリノス指揮官が「いますぐ契約しよう」と迫ったU-18日本代表、町野修斗のスケール感

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2017年10月05日

見据えるのは「プロとして10年、20年後も生きていく」

9月にはU-18代表合宿に参戦。この世代では希少な大型FWだけに、影山監督は大きな期待を寄せる。写真:森田将義

画像を見る

 特大のポテンシャルを持つ一方で、町野自身が「まだまだ自分は子どもだと思う。良いプレーができない時に気持ちが下がってしまう」と話していたように、以前は課題が散見された。試合によって出来、不出来の差が目立ち、1試合という単位で見ても、格の違いを見せつけたかと思えば、消えている時間も少なくなかった。
 
 チームを率いる平野直樹監督が日頃から指摘するのも、そうしたパフォーマンスの波だ。「お客さんはお金を払って選手を観に来るのだから、悪い時なりに見せないといけないクオリティーがあると思う。メッシやクリスティアーノ・ロナウドはいつもお客さんを満足させるプレーをするから凄いのであって、町野もプロになるなら、調子が良い時は素晴らしいプレーで、良くない時でも良いプレーができないといけない」と、発破をかけてきた。
 
 指揮官の教えや海外の経験によって、変化は生まれつつある。

 帰国後初戦となったプリンスリーグ関西13節の東海大仰星戦こそ、「マークも厳しくて、なにもできなかった。過去で一番くらいのひどい出来だった」(町野)が、続く草津東戦では後半からの出場ながら1得点・2アシストをマーク。あらためてその凄みを感じたとともに、闘志あふれるプレーが印象的だった。

 プロになることが目標ではない、プロとして10、20年後も生きていく──。そんな決意が、彼を変えつつある。残りわずかとなった高校生活では、“プロに行く選手”として、これまで以上に厳しいマークを受けるだろう。しかし、その壁を乗り越えることができれば、より自らの理想像に近づけるはずだ。

取材・文:森田将義
【関連記事】
履正社高・町野修斗の横浜入りが決定!【J新卒内定選手一覧】
いきなり欧州挑戦も!? Jスカウトが争奪戦を繰り広げるU-17日本代表の大器
【高円宮杯】中村駿太が明かした電撃移籍の真相。「このままじゃトップに上がれない」
浦和ユースの10番を背負う逸材、シマブクカズヨシ「18歳になったら決断しなきゃいけない」
【総体】フットボールIQがマジでスゴい! 青森山田・郷家友太はやっぱり“怪物”だった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ