【藤田俊哉の目】イラク戦はまったくの凡戦。ただ…最終予選なんて、そんなもの

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年06月14日

グループ首位なのに、どこか悲壮感が漂っているのもおかしな話。

イラク戦直後、ハリルホジッチ監督はひとりベンチで考え込んでいた。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 攻撃陣のスタメンは、香川の代役として原口がトップ下を据えて、本田が右サイドに入り、久保が右サイドから左サイドへ回った。いろんな議論があると思うが、この急造布陣も機能していたとは言い難い。
 
 久しぶりにスタメン出場した本田もアグレッシブにプレーしていたが、苦しんでいるように見えた。それでも守備では最後まで貢献していたし、セットプレーから1アシストもマークした。前線でタメを作ることもできていた。最低限の仕事はこなしていたと思うけど、“本田らしい”絶対的なインパクトは残せなかった。ロスタイムのシュートが決まっていたら、評価は違っていたとは思うけど、さすがにそこまでうまくいかなかった。
 
 ただチーム全体を見渡せば、本田のパフォーマンスはそこまで悪いものではなかった。この日の日本で、合格点をつけられる選手を挙げるとしたら、1トップの大迫ぐらいではないだろうか。本田はそれに次ぐパフォーマンスを見せていたが、それ以外の選手は採点で表わしたら、軒並み4.5~5.5といったところだろう。
 
 ハリルホジッチ監督の采配も含めて、日本のサッカーがハマったとは言えない。攻撃が停滞していたからこそ、バルセロナから2ゴールを奪って好調をアピールしていた乾をここで使っても良かったのではないか。
 
 グループ首位に立っているにもかかわらず、どこか悲壮感が漂っているのもおかしな話だ。ワールドカップ出場の望みが絶たれているイラク相手に、ほとんど互角の戦いを演じてしまったのは正直、ただただ残念と言うしかない。
 
【関連記事】
【日本代表】賭けに負けたハリル。苦しい局面で“反逆児”本田を説得できなければ…
焦燥が透けて見えるハリルの試行錯誤ぶり。最大の懸念は理想のボランチ探しか
金田喜稔がイラク戦を斬る!「なぜ久保を?ハリル監督、『堂々と戦え』」
【釜本邦茂】なぜ最初から今野を使わず、久保は左だったのか? いじり過ぎのハリル采配で良さが消えた
【セルジオ越後】コンディション調整も采配も問題あり。ある意味、引き分けで御の字だよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ