【岩本輝雄のオタクも納得!】俊輔の右サイド起用に疑問符。最適解はやはりトップ下だ

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2017年04月14日

中盤を菱形にした4-4-2も興味深い。

【警告】横浜=金井(21分) 磐田=川辺(54分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】齋藤 学(横浜)

画像を見る

 トップ下に置いて、守備のタスクをできるだけ軽減させ、好きなようにプレーさせる。それが俊輔起用の最適解だと考えるけど、右サイドで使うことに100パーセント、ノーと言うつもりもない。
 
 ただし、それは条件付き。ジュビロがそれなりにポゼッションできれば、その分、俊輔を高い位置まで押し上げられて、そこでフリーでもらえたり、相手のバイタルエリアで勝負するシチュエーションが増えるはず。
 
 中盤を菱形にした4-4-2も興味深い。当然、俊輔は菱形の頂点だけど、前にFWがふたりいれば、パスの選択肢が増えて、フィニッシュワークがより多彩になると思う。
 
 いずれにしても、システムにせよ、周囲とのコンビネーションにせよ、少しでも早く、俊輔の特別な才能が惜しみなく発揮できる環境が整うことを願っているよ。
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜 2-1 磐田|「もっと強くなる」と宣言した齋藤は2アシストでMOM。古巣相手に磐田の背番号10は…
【磐田│プレー分析】「空白の10分」中村俊輔が輝くのはやはりトップ下?
【横浜×磐田】俊輔の"10番"とユニホーム交換に成功したのは「あの男」
【横浜×磐田|激闘の舞台裏】足が攣って倒れ込む喜田に、中村俊輔はどんな言葉をかけたのか?
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ