【高円宮杯】赤い彗星を追い詰めた神戸弘陵が、戦国模様のプレミアWESTを席巻する!

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2017年04月10日

前進を続け、なるか「昨年越え」。

神戸弘稜が誇る中盤の中軸、竹村(左)。東福岡が相手でも「ビビることはなくなった」と語る。写真:森田将義

画像を見る

「(東福岡の)シュートの強さやシュートレンジの広さはさすがだった」
 
 谷監督がそう口にしたように、個の能力で見れば、まだ大きな差があるかもしれない。ただ、東福岡は19年ぶりの出場となった2年前のインターハイの2回戦で、1-8の大敗を喫した相手だ。試合前から“東福岡”というブランドに名前負けし、怖気づいていた当時の姿はもうない。この日も引き分けに持ち込めたことを喜ぶ選手はおらず、感情を露にし、ドローという結果を悔やむ選手のほうが目についた。
 
 MF竹村史明もそのひとりで、「最初から勝ちに拘っていたので、引き分けたのは悔しい。昨年初めて対戦した際はなにもできなかったけど、対戦するうちに東福岡だからと言って、ビビることはなくなった。そこはプレミアで戦ううちに成長した部分だと思う」と胸を張った。
 
 チームが毎年掲げるテーマは「昨年越え」。今年は、昨年の7位を上回る6位以上でシーズンを終えるのがノルマだ。
 
「短い期間ではありますが、選手もスタッフもチーム全体も成長している」(谷監督)
 
 その手応えをより確かなモノとするため、神戸弘陵は成長速度を緩めることなく、前進を続ける。
 
取材・文:森田将義(フリーライター)
【関連記事】
【高円宮杯】浦和ユースが青森山田に大逆転勝ち!東福岡と広島ユースはドロー発進
【高円宮杯】辛勝スタートのガンバユース。新監督“ノリちゃん”の独特すぎる指導法とは
【高円宮杯】欠落していた“生命線”。タレント軍団・FC東京U-18はなぜ敗れたのか
久保建英が鮮烈FK弾など躍動! プレミアリーグEAST & WESTの開幕全5試合を詳報!
【詳報】なぜ新天地に青森山田を選んだのか。中村駿太が、その想いのすべてを語る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ