【千葉】あまりに大胆な攻撃的スタイルはどう転ぶ? 白星発進も入り交じる期待と不安

カテゴリ:Jリーグ

竹中玲央奈

2017年02月28日

スタイル貫徹への“覚悟”が垣間見えた開幕戦。

 町田戦では、ピンチは決して少なくなく、相手のゴール前での精度の低さに助けられたというのが正直なところだ。それに関してディフェンスリーダーである近藤直也は「前半はうまくオフサイドを取れた場面があったんですけど、後半は2列目から出てくる選手の対応で後手を踏む場面があった。そこは次に向けての課題かなと思います」と語った。
 
 が、正確に裏を通せる中盤の選手と裏抜けに優れたFWがいる相手を前にすれば、守りきるのは簡単ではない。また、積極的な上下動を求められるため、試合中に蓄積する疲労と、そこから生まれるラインのズレにも不安はある。
 
 これは前線の選手にも言えることで、敵最終ラインの背後に出るロングボールを狙い走る、サイドチェンジのたびにサポートに寄る、奪われたら切り替えてプレスにいく、という作業を繰り返すことにより、最も求められるゴール前で“決める”力が残されないという悪循環も生まれかねない。
 
 ダイナミックな攻撃に期待感はあるが、逆に守備の不安も少なくない。多大な運動量を要求されるスタイルは夏場にはどうなるのか? 1−0でリードしている時には最終ラインを低くして耐えるのも必要では? と様々な問いは生まれてくる。
 
 それでも、選手たちの中には“このサッカーをやっていく”という覚悟と良い意味での割り切りがある。“極端”な形であることは間違いないが、明確なスタイルを打ち出して愚直に貫くチームがあっても面白い。そういう意味では、今季の千葉の動向に期待したいところだ。
 
取材・文:竹中玲央奈(フリーライター)
【関連記事】
【千葉】青森山田高卒ルーキーが開幕戦フル出場も…「ビビってしまったのかな」と反省
【J2全試合採点|開幕戦】横浜FCがカズのバースデーを勝利で飾る!名古屋、湘南は白星。福岡が昇格組の大分に敗戦
【J2】日程・結果
高卒ルーキー3人が開幕からフル出場! 選手権のヒーローたちがJの舞台で躍動
50歳を迎えた永遠のサッカー少年。「いつか『職業:カズ』って書けるようになりたいね」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ