「JリーグのストライカーTOP10」を選出! 投票で1位に輝いたのは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年01月12日

豊田は高さ、興梠は掴みにくい動きが持ち味。

(左から)豊田、興梠、鄭。写真:小倉直樹、茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

■4位(42ポイント)
豊田陽平
・所属クラブ:サガン鳥栖
・2016成績:J1=33試合・13得点・2アシスト、ルヴァン杯=5試合・1得点
 
 日本では貴重なクラシカルなCF。2012年シーズンから4年連続で15ゴール超えを果たし、2016年も13得点とコンスタンに結果を残す。185センチの“高さ”という絶対的な武器に加え、ポジショニングが良く、エアバトルの強さは国内随一だ。両足ともにシュート精度が高いのも魅力で、鳥栖のJ1定着における最大の功労者と言っていいだろう。
 
 
■5位(37ポイント)
興梠慎三
・所属クラブ:浦和レッズ
・2016成績:J1=26試合・14得点・3アシスト、CS=2試合・1得点、ルヴァン杯=5試合・3得点、ACL=8試合・2得点
 
 嫌らしい動きで敵DFを惑わす「厄介なFW」。とりわけ最終ラインの裏を突くオフ・ザ・ボールの動きはピカイチだ。2016年もリオ五輪参戦で一時離脱しながらも、年間勝点1位の浦和でチーム得点王となった。ここぞという場面で決定力を発揮し、ポストプレーの確度も高い、「21世紀の日本人ストライカー」を代表する存在だ。
 
 
■6位(37ポイント)
鄭 大世
・所属クラブ:清水エスパルス
・2016成績:J2=37試合・26得点・10アシスト
 
 2016年のJ2で月間MVPに3度選出され、トップスコラーにも輝くなど大暴れ。経験を積んでプレーの幅が広がり、大胆さの中に繊細さも加わったが、「ファーストプライオリティーは常にシュート」という点取り屋らしい貪欲さは、微塵も衰えていない。J1にカテゴリーが上がる2017年にいかなる活躍を見せるのか、要注目だ。
【関連記事】
日本にスーパーFWが生まれないのは「エゴ不足」だけにあらず。ヒントは久保建英や女子選手に
横浜が欧州クラブと争奪戦? リオ五輪で日本を粉砕したナイジェリア人FWに興味
50歳で現役続行のカズに、各国メディアも「信じられない」、「並外れた」と驚愕! あの世界的GKも称賛!
C・ロナウドが「新恋人」を正式に初お披露目! いったい何者?
鹿島が元セレソンのアタッカーを獲得。金崎、P・ジュニオールらと熾烈なポジション争いへ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ