【日本代表】アジアのブラジルではなくなった日本。ハリルが目指すのはウルグアイだ

カテゴリ:日本代表

熊崎敬

2016年11月23日

主力がピークを過ぎ、次世代の突き上げも弱い日本は、ウルグアイのしぶとさ、勝負強さを身につけなければならない。

本田(4番)や長友といった主力の衰えが目立ちつつある。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 翻ってウルグアイは、攻められるほど強くなる。
 ブラジル、アルゼンチンという大国と国境を接する小国は、それゆえサッカーが思い通りになるとは考えていない。敵のリズムを壊すこと、敵の隙を突くことが、彼らにとってのサッカーである。

 いままでの日本はアジアに限ればタレント軍団、ブラジルのようなところがあった。韓国やオーストラリアを除けば、敵は日本を恐れて引いてくれるため、ポゼッションを主体にした自分たちのサッカーを貫けばよかった。
 
 だが、もういままでのようにはいかない。本田や香川、長友といった主力はピークを過ぎ、次世代の突き上げも弱い。昨年のアジアカップも準々決勝で敗れたように、アジアの盟主の座を明け渡した。
 アジアのブラジルではなくなった日本は、ウルグアイのしぶとさ、勝負強さを身につけなければならないのだ。
 
 これは後退に見えるかもしれない。だがアジアの先、世界で勝つことを考えると前進といってもいいのではないだろうか。

文:熊崎 敬(スポーツライター)
【関連記事】
【日本代表】ハリルの半端ない「デュエル」へのこだわり。柴崎や柏木は代表復帰できるのか?
【日本代表】キーワードは"多様性"。最終予選の山場で見えたハリルジャパンの本質
【日本代表】サウジアラビア戦を彩った“美女サポーター”たちを一挙に紹介!
【日本代表】本田の質と判断が生んだ日本の2点目。「ブレーキ」をかける背番号4の力は必要だ
高校選手権の組合せが決定! 市立船橋、東福岡の相手は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ