大久保も感謝する風間八宏の教え。プロ選手にも目から鱗だった「フリーの定義」とは?

カテゴリ:Jリーグ

竹中玲央奈

2016年10月26日

誰もマークに就いていない状態だけが“フリー”なわけではない。

第2ステージ15節の広島戦では終盤に森谷、中村のゴールで勝利。リーグタイトル奪取へ勢いのつく勝利だ。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 では、風間監督は攻撃的なサッカーを実現するために、どういった戦術的要素をチームに落とし込んでいったのか。ひと口に“攻撃的な”サッカーとは言っても、それには手段も数多くある。その中で風間監督は、徹底的に技術にこだわることを解き続けてきた。
 
 観客を楽しませるには勝利が必要であり、ゴールを多く奪うことがその目的につながる。そして、ゴールを奪うためにはボールを保持しなければならず、それを成し得るためには手段としての技術が欠かせない。だいぶ簡易的にまとめたが、風間サッカーの根底にはこういう図式がある。
 
 そもそも技術はプロに入った段階で完成されていると“思い込んでいた”メンバーがほとんどであり、「プロでも上手くなるんだな、というのはものすごく感じた」と中村が言えば、「技術に限界がないということを教わった」と森谷賢太郎は言う。ある種、それまで常識とされてきたものを打ち壊してきたのだが、とりわけ選手たちに最もインパクトを与えたのが、“フリーの定義”であることは間違いない。
 
 背後にDFが密着していたとしても、出し手が速いパススピードで足もとに正確に付け、受け手が次の動作に移れる置き場所に正確に止めることができれば、そう簡単には取られないし、攻めの幅も広がる。そういう考えを植え付けてきた。
 
 一般的に考えれば、受ける際に誰もマークに就いていない状態を“フリー”とするが、風間監督が率いるチームはそれだけがフリーの状態ではない。その意識と成し得るための技術があれば、受けられる状況の選択肢も広がると同時に、崩せるエリアも広く見えるようになる。これが、川崎の攻撃サッカーを活性化させたといえるだろう。
【関連記事】
J1初戴冠を狙う川崎の育成に生まれた変化。風間体制の5シーズンでアカデミーに起きたこと
「そうじゃなかったら移籍してるよ」 満身創痍のなかで戦う大久保嘉人が持ち続ける想いとは――
泣くことすらできない病… 森﨑浩司の凄絶なサッカー人生に恩師ミシャはどう寄り添ったのか?
【先取り移籍マーケット】活発に動く神戸とG大阪。川崎のFW陣と仙台のR・ロペスが争奪戦に?
【J1】川崎×湘南戦で気になった「残念な判定」。審判部は”誤審”がある事実を認め、説明の場を設けてもいいのでは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ