【日本代表】「攻撃の筋道が見えなかった」。解答を示せなかった香川に居場所はあるのか

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年10月14日

「攻撃に切り替えるという意味では、まったくできなかった」。

サウジアラビア戦まであと1か月。まずはドルトムントでの出場機会を増やし、コンディションを上げて代表に合流したい。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ディフェンスに力を入れていたのは、香川だけではない。全員が高い守備意識でプレーをしていた。そのなかで、左ウイングの原口は先制点を決めた。CFの本田圭佑、右ウイングの小林はそれぞれ決定機を演出している一方で、繰り返すが、香川だけが自らシュートを放つ場面はゼロだった。
 
 チームとしてディフェンシブな戦い方を選択したというエクスキューズはあるにせよ、守備面での貢献だけを評価される香川に、なんの魅力も値打ちもない。前線との距離が開きすぎていたと嘆くより、そこをつなぐための解決策を示してほしかった。
 
 オーストラリア戦の働きぶりを見れば、別に香川である必要はなかった。スタミナがあり、守備で手を抜かず、与えられた戦術を愚直にこなせる選手であれば、それで十分だった。
 
「(相手の)インサイドハーフは僕たちがつくと決めていた。そこはやれて当たり前。そこからプラスアルファで、攻撃に切り替えるという意味では、まったくできなかった」
 
 救いは、香川本人が不甲斐ない自分をよく分かっていることだ。しかし、時は待ってくれない。1か月後には、首位サウジアラビアとのホームでの一戦が控えている。これもまた厳しいゲームになると予想されるが、チームとして悪い流れを好転させるチャンスでもある。
 
 そこに香川はいるのか。周囲を納得させる活躍を見せられるのか。もはや、猶予はない。年内最後の代表戦で、プライドを見せてほしい。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【オーストラリア 1-1 日本|PHOTOギャラリー】原口の3戦連発弾で先制するもPKで悔しい引き分け…

10月13日発売号ではJ1・第2ステージ残り3節の見どころを特集。中村憲剛選手のインタビュー、楢﨑正剛×田口泰士選手の対談に加え、J1・500試合の偉業を達成した阿部勇樹選手のストーリーにも迫ります。クラブダイジェストはC大阪。

画像を見る

【関連記事】
【豪州1-1日本|ハイライト動画&記事一覧】解説:セルジオ越後・釜本邦茂・金田喜稔、香川プレー分析、本田・原口らの戦評 etc.
【日本代表】“攻めなかった”というより“攻められなかった”。守備的な戦術以上に問題は…
【日本代表】予選突破 or 進化の狭間で揺れる香川。「おもしろくない戦いかもしれないけど…」
【日本代表】守備に忙殺された香川が明かす本音。「今日の試合に関しては、これ以上やれることはなかった」
【プレー分析|香川真司】UAE戦からプレー機会は4割減。背番号10が「ファーストディフェンダー」に成り下がる!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ