FC東京――このところの課題は、急激に運動量が落ちる試合終盤の戦い方。
J1リーグ2ndステージ・14節
サンフレッチェ広島-FC東京
10月1日(土)/19:00/エディオンスタジアム広島
FC東京
2ndステージ成績(13節終了時):11位 勝点17 5勝2分6敗 18得点・20失点
年間成績(30試合終了時):10位 勝点40 11勝7分12敗 34得点・38失点
【最新チーム事情】
●前節はG大阪に追いつかれての引き分け
●ムリキが順調に回復
●森重と丸山が10月のワールドカップ予選を戦う代表メンバーに選出
【担当記者の視点】
3-4-2-1で臨む広島とのアウェーゲームでポイントになるのは、相手の2シャドー、ウイングバックをどう封じるか。サイドアタッカーの河野、中島、2ボランチの梶山、田邉の守備の局面での働きが勝敗を分けるひとつの鍵になるはずだ。このところの課題は、急激に運動量が落ちる試合終盤の戦い方。リードしても逃げ切れない試合が続いているので、篠田監督には“流れを壊さない”采配が求められるだろう。
サンフレッチェ広島-FC東京
10月1日(土)/19:00/エディオンスタジアム広島
FC東京
2ndステージ成績(13節終了時):11位 勝点17 5勝2分6敗 18得点・20失点
年間成績(30試合終了時):10位 勝点40 11勝7分12敗 34得点・38失点
【最新チーム事情】
●前節はG大阪に追いつかれての引き分け
●ムリキが順調に回復
●森重と丸山が10月のワールドカップ予選を戦う代表メンバーに選出
【担当記者の視点】
3-4-2-1で臨む広島とのアウェーゲームでポイントになるのは、相手の2シャドー、ウイングバックをどう封じるか。サイドアタッカーの河野、中島、2ボランチの梶山、田邉の守備の局面での働きが勝敗を分けるひとつの鍵になるはずだ。このところの課題は、急激に運動量が落ちる試合終盤の戦い方。リードしても逃げ切れない試合が続いているので、篠田監督には“流れを壊さない”采配が求められるだろう。